2025-11-05 Wed
先週末の下見では第3ホームでアキアジが遅れ馳せながら爆釣という記憶が、-2℃の寒さの中、釣行に私を挑ませるのだから、抵抗のしようがないということで、気の向くまま、なすがままに、塩サンマを仕込んで朝4時半に起床し、現地へと足を運ぶのであった。辺りも明るくなった6時ごろ、平日というのにベストポジションは人で一杯で、渋々と端っこの方に鎮座し、地道に手返すことにしたのだが、追い風も手伝ってか仕掛けが気持ちよく飛んでいく。出かけた時は-2℃だった自宅周辺でも海辺は暖かく、2℃前後と完全に在阪時の温度センサーが狂ったのか、緯度修正したのか2℃って暖かいな~なんて思いながら、呑気に浮きルアーを引いていると、次から次へと人が寄って来る。結局、みんなで横に並んでルアーを飛ばすことになるのだが、まあ、記憶というものは良く改竄されるもので、爆釣イメージとは裏腹に、当たりもない無反応の時間だけが過ぎてゆく。室蘭、旭川、釧路、帯広、札幌と他管轄のナンバーがちらほらと目に入るが、素人の私に、場所だの餌だの色々聞いてくるから、知らないおじさんだけは入れ食い状態である。此処まで来るのに泊りがけらしいが、凄い気合なだけに私も見習わなくてはならないだろう。ベストポジションでは4,5本は上っていただろうか、時折、タモ入れするシーンが目に焼き付くが、バラシも多く、食いも浅いようだ。あいつらは気まぐれで、どのタイミングで回遊してくるのか全くもってパターンが掴めないのだが、楽しい時が過ぎるのは早いもので、あっという間に13時となってしまった。明日も仕事だし、帰宅してから道具を洗って、買い物してだの色々と逆算すると、そろそろ納竿だな~っと思い、丸一日やりたい気持ちをググっと抑えて、今日はこの辺で許してあげようということで、トボトボと軽いクーラーと共に家路を急ぐのであった。これで釣り納めはなんか嫌だな~なんて思うも、週末は雪らしいし、雪が降るとそろそろアキアジも終わりで、遡上も終わってしまうのだろうな~サンマも10㎝位と小さいようだし、今年はこれでおしまいにしようかな~っと思いながらも物置の道具を片付けない往生際の悪さ。春まで釣りができないと思うと、まだまだ釣り納めしたくないのだが、寒さも厳しくなってくるのでヘタレな私にとっては、風邪を引かないうちに諦めるのが吉なのであろう。そうそう、立ち入り禁止区域に入っている人たちが巡視に注意されていたけど、1回で立ち去らないのが凄いです、警察呼びますよ~ってアナウンスされてて、ああいうのが続くと本当に禁止になるんだよね~オイルフェンスも禁止なのに後ろをチロチロ見ながら釣っていて、テトラの上とかも毎年、死んでいるようだし、命がけで釣らなくても良いんじゃないのかな~っというか、そんなに釣れているようでもないけどね。