2007-01-14 Sun


今日も懲りずにソーダ狙いで,かみさんと煙樹ヶ浜に出かけた(かみさんはもちろん車内で爆睡!).前回の反省点を生かして仕掛けを大幅変更!これが大当たり!いきなりソーダが掛かってくる!周りは私よりもかなり遠投しているもののポツポツ程度であった.なんといっても前回,オヤジから頂いた針が効いている!こんな調子で9匹をゲットし(2匹は,かけた後,かみさんに竿を持たせたてみたら,意外に格闘して,そこらのオヤジより引き上げるのが上手い...)クーラーが3時間で一杯となったため,渋々納竿となった.1匹はクーラーに入らなかったので,近くのおっちゃんにあげて,8匹を持って帰った.捌いてみると1匹だけ身の色が違うしプリプリしている.これはヒラソーダだ!早速,刺身にして食べてみるとこれがめちゃ美味い!(写真は食いかけ)!まさに,釣り人にしか味わえない美味しさだろう!もちろんマルソーダは味噌煮にして美味しく頂きました
2007-01-04 Thu
釣納めが坊主では納得がいかないので,やはり,去年のリベンジを果たさなくてはならない!っということで,またまた煙樹ヶ浜に来てしまった.誰もいない早朝から浜の底を錘で這わせて地形を探ることにした.シモリ,深さともに良さそうなところを選んで日の出を待った.明けてくると,この日はソーダが周ってきており,辺りでは入れ食いの状況,私だけがなぜか釣れない...近くのおっちゃんが,針が悪いと言ってきたので,おっちゃんから針を頂き,なんとか3匹だけゲット!引きは強烈で十分楽しめた一日だった.それにしても針だけでこんなに釣れないなんて,釣は奥が深い...持って帰ったものの丸々と太ったソーダを食べきるのは時間がかかりそうだー今日も味噌煮か...2006-12-31 Sun
今年も後残すところ数十時間,家の大掃除を早々に終えた私は釣納めに煙樹ヶ浜に出かけた.ターゲットは青物とサンバソウであったが,早朝マムシをエサにワイヤーが2度切られる始末,太刀魚用だったので仕方ない...奥の方では大きいボラが釣れている様だが,こちらには朝の当りから音沙汰なし...結局,14時に納竿してドーナツ買って帰宅となった...うーん,最後がボウズとは...
2006-12-18 Mon
2006-11-23 Thu
今回は,かみさんと2人で和歌山北港釣り公園にサヨリを狙ってみた.朝の開門5時では真っ暗なのでガシラでもどうかと思いサンマで真下を狙った.しばらくすると大きな当り!ガツンとかかるもののすっぽ抜ける感じ,嫌な予感が...なんとついに私も長い物ゲットである,60センチぐらいのクロアナゴ!前日に作った胴付き仕掛けがグシャグシャに!さらに粘るも再び強烈な当り!でもすっぽ抜けた感じ...またもやクロアナゴ...これは明るくなるまで待つしかない.明るくなってからサヨリが寄ってくるもお持ち帰りサイズは3匹(30-33センチ)のみ,第1ゲートではみんなで協力して撒き餌してサヨリを80匹も釣っている人もいたようだ.私は第3ゲートで,人がいなくて釣りやすいが,飛ばしカゴではイサキの子供,フグ,スズメダイ.雲行きも怪しくなって荒れてきたので渋々納竿となった.帰りはマリーナで温泉,食事でマッタリモードで帰宅となった.グレは塩焼きで食べたが,身は水っぽいが噂のように臭くなくまあ,食える!次回から持って帰ろうと心に決めるのであった
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=27
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山北港釣り公園 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山北港釣り公園 | by くちマウス |
