なにがなんでもくちマウス::釣果
CALENDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<< 2025年08月 >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
<<次の記事  前の記事>>
雑賀崎でヒラメ!
ヒラメ,ガシラ 飲み会の2日酔いも冷めたことだし,ちょっと夜釣りでも出かけちゃおーかなーっと
思い,かみさんと雑賀崎まで出かけた.カマスが釣れているとの情報が入っていたので,ニャンコ先生特性のワイヤー仕掛けを用意し,現場に着くと,なんと車がいっぱい!家族連れで賑わっている...内側では小アジ,小サバがサビキで爆釣しているではないか!ある人は20Lぐらいのクーラー一杯に小アジを持って帰っていた(捌くの大変そう...)外側では太刀魚狙いの人が多かったがイマイチの状態.早速,カマスのポイントに陣取り,オキアミ,キビナゴで狙うも掛かるのはネンブツダイの子供,小アジでお目当てのカマスは一向にかかってくれない.キビナゴで強い当りがあったが痛恨のバラシを2回...(多分,ヒラメ?)餌取りがいなくなったなーっと思った矢先,ウキが食い上げ状態に!あげてみると,30オーバーのヒラメであった!あとは,19センチのガシラをお持ち帰りとしてクーラーに入れ,夜も明けてきたので納竿となった.となりの老夫婦はしっかりカマスを5,6匹持って帰っていた(先週もこの夫婦いたなー)餌はキビナゴを2センチぐらいに切って使っていた(頭と尾は切り捨て).次回は,ヒラメ狙いにしよーかなー?


http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=49 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
和歌山北港釣り公園
 しばらく行っていなかった和歌山北港釣り公園の様子を見るために,今日は会社をサボって妻と出かけた.前線が通過するとの予報であったが,南の方は大丈夫だろうと言う判断で出かけたものの朝5時30開門の公園が開いていない...やはり,風とウネリが強いからだろうか?地元のおじさんが「ウネリ強いし8時30分ぐらいじゃないとだめだ!雑賀崎に行け!あそこなら荒れてても大丈夫だ!」道も教えてくれたので,っということで,Uターンして雑賀崎に行ってみた(おじさん,どうもです!).いつもは100円の有料道路も早朝はタダらしい.早速,様子を見ることに,すると空模様が怪しい.虹も2つ出ているし風も強い.外海は荒れていたが,湾内は割りと静かで,内側はアジ,カマスが釣れていて,外側は小サバ(20-25センチぐらい)が群れていた.昼は駐車料金500円取られる様だが,朝は人がいなかった(水も綺麗で結構良い場所かも?).トイレが近くにないのと,避雷針がないので,ここも諦めて,フェリー乗り場近くの堤防の様子を見ることにした.波はないものの,やはり内海,水が汚すぎる!結局,釣り公園まで戻り,8時30分の開門まで待つことにした.開門時には車が6台で殆ど貸し切り状態であった.念願の6番ゲート最北端に陣取る事ができたもののやはりウネリがひどい.時折,波がかぶってくる状態であったが,なんとか小サバ3匹をゲット!あとはチャリコ,でかフグ,スズメダイ,豆アジ,イワシと…結局お持ち帰りは小サバだけだった.豆アジのノマセを遊び半分でやったらいきなりヒット!妻にタモを用意してと言ったが,寄せて直ぐにハリス1.7号が切られてしまったが,でかいカマス(40センチぐらい?もっと大きかったような…逃がした魚は大きい?)だった思う.1番ゲートではイワシのノマセでカマス(ワイヤーハリスで!)が釣れていたとのこと.小物しか釣れないこのシーズン,遊びでノマセも面白いのではないでしょうか?


http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=48 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山北港釣り公園 | by くちマウス |
暑すぎる煙樹
ちびチャリコ 今日もまた妻と煙樹に来てしまった...やはり沖に台風があるせいか,天気予報では1mの波との情報であったが,時折,大きい波が襲ってくる.波が大きいので50-100mぐらいは潮が濁っている状態だ.青物を状態を確認するため,遠投カゴで様子を見ることにした.時々小さいナブラがあるものの針には掛からない.チャリコが何匹かかかるものの,とてもお持ち帰りサイズとはいえない(美味しいけどね!)ジグを100mぐらいぶっ飛ばして(これ以上飛ばないよー)濁りの先に落としてみるも無反応.やはり煙樹はもうしばらく駄目なようだ.和歌山北港釣公園では,ソーダ,サバ,アジ,イワシが好調との情報だ.こっちにしておけばよかったかなー?家族連れも多いが,なにせこの暑さ!短時間で帰宅する人が多いだろう.朝,夕マズメで勝負するのも面白いかもしれない.


http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=47 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::煙樹ヶ浜 | by くちマウス |
煙樹でミッキー救助
くちミッキーマウスルアー 待ってました,夏期休暇!早速,妻と御坊でヒラソウダでも狙いに煙樹ヶ浜に出かけることにした.今回はヒラソウダに焦点を絞り,軽装で臨むことにした.煙樹ヶ浜に到着すると,なんと波が高い!大潮満潮とはいえ潮も少し濁り気味,多分今日はカツオが周ってこないだろう?竿も出さずに海辺でボーっと1時間,イヌの散歩をしているおじさんが来て,「今日は土用波であかんでー」の一言.これで決心がつき,今日は釣り場探しをすることにした.照ちゃん食堂近くの漁港では小サバ,子アジの群ればかり.内側で波はないがやはり潮が少し濁っている.南にある低気圧軍団の影響で20日までは,まともな釣は難しいかもしれない.ドライブがてら南部まで足を運び,飛ばしカゴをするも,ガシラ,子アジのみの釣果.ルアーをするも無反応.日も高くなってきたのでそろそろ納竿しようとしたその矢先,ななななななんと!妻が家と車の鍵をテトラの隙間に落としてしまったではないか!!!ややや,やばい!暗がりに,かろうじてキーホルダーのミッキーマウスが見えたので,竿受けにルアーをくくりつけて,ミッキーを釣ることにした.集中力を人生で数えるほどのレベルにまで高めてなんとかミッキーをゲット!なんとか大物の取り込みに成功し一安心!とんだ大物であった.土用波なので淡路か北港釣公園辺りでこの休みはリベンジと行きたい!

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=46 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::煙樹ヶ浜 | by くちマウス |
<<次の記事  前の記事>>  ▲TOP▲
NEWS
PROFILE
total todayTODAY_COUNT
「いただきもの」欲しい方ClickHere

LINK
RANKING
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 釣りブログへ
CONTACT ME
MOBILE
携帯QRコード