なにがなんでもくちマウス::釣果
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<< 2025年11月 >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
<<次の記事  前の記事>>
鳥で超遠投!
クロアナゴアジ
今日は金曜日,一日休めば4連休!当然,会社をサボって妻と一緒に和歌山北港釣り公園に出かけた.本当は煙樹に行きたかったのだが,なにせ台風並みの低気圧が通過したばかり,海は大荒れである.開門15分前に到着したものの既に20台は車が並んでいる.みんな考えることは同じ,人の少ない状態で遠投かご釣りを楽しみたい.狙っていた第1ゲートを諦め,第2ゲートで挑むことにした.風裏と予想した釣り公園であったが,もろ強い北風!遠投すれば横に流れてしまう.サイド気味にライナーで投じてなんとか距離を稼ぎたかったが,なかなかうまくは行かない.何とか朝方アジを1匹だけゲット!第1ゲートでは手前でサビキでも入れ食いの模様,多い人で30匹以上は持って帰ったのではないだろうか?型も大きく20センチ以上である.私はと言えば,小さいガシラ2匹,フグ1匹(20センチ)と本日最大の獲物60センチ以上はあるクロアナゴである!(きっと師匠に笑われるだろう)夕マズメにやっともう1匹だけアジを釣り本日の納竿となった.途中,隣のオイヤンがいない隙に鳩がやってきて,なんとオイヤンの針に足を絡めて飛んで行ってしまった.リールはなぜかフリーの状態!急いでオイヤンを呼ぶものの糸は全部出切ってしまい.竿先も折れる寸前!なんとか,鳩を捕まえて足に刺さった針を取ってセーフとなった!鳩を釣るなんて,なかなかの腕の持ち主と見た!皆さんも気をつけましょうね!(明日はわが身か?)

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=71 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山北港釣り公園 | by くちマウス |
淡路で貧果
今日は,いつものごとく会社をサボって師匠と一緒に淡路島に出かけた.狙いはガシラで,爆釣の予定であった.翼港に20時前に到着し早速キビナゴを投じるといきなりヒット!これがなんと強い引き!3回ほど抵抗されたものの何とか手前に引き寄せて,さー取り込みっという時に重い着水音とともに痛恨のバラシ!いきなり出鼻をくじかれてしまった,その後に何とか1匹ガシラをゲットしたものの,淡路島特有の強い潮流と根掛に苦戦!潮が止まるとまったく生体反応がない状態に...風はないものの寒くなってきたので,海水で手を温めようとしたら,なんと冷たいではないか!気温と同じぐらいにまで下がっている(7-8℃?)!煙樹と5℃は違うと思う.これでは活性も下がるはずだ!っと水温のせいにして,粘るものの小さい当たりのみでフックオンしない.朝方,佐野に移動して穴釣りをするもののこちらでも無反応.遠投してみたが砂地でキビナゴでは話にならない.仕方がないので,野良猫(黒,佐野)とカラスに10匹ほどキビナゴを与えて納竿となった.師匠の方は,お持ち帰りサイズのガシラ,メバルを5匹ほど釣り上げていた模様.15センチぐらいの持って帰ろうか悩んでいた1匹をバケツに生かして置いておいたら,野良猫(黒,翼港)に盗まれてしまった.淡路の野良猫恐るべし!キビナゴ,オニギリも目を離していると盗まれるので皆さんも気をつけてください!

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=70 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::淡路島 | by くちマウス |
岩屋で玉砕!
今日は会社をサボって,師匠とニャンコ先生と3人で久しぶりに淡路岩屋に出かけた.潮止まりの朝6時から満潮の14時まで長潮のせいかあまり潮も動かず,寒いものの風もそんなに強くないと言うコンディションであったが,なんといっても漁船の往来が激しく,とても遠投での釣りは難しい.朝方になんとかガシラを4匹釣ったものの(写真なくてすみません),あとはフグ,アナハゼとイマイチの釣果であった.餌はキビナゴが一番良いようで,アオイソメ,イカ,エビでは雑魚しか寄って来ないようであった.オイヤンが話しかけてきて,どうやらここは夜しか駄目なようだ.昼前にアジかなにかの群が橋の中程でボイルしていたが何かに追われているのだろうか?残念なことに岸には近づいてくれなかった.夜は潮が動くので,難しい釣りになるのだが,それでも運の良い時には20センチ級のメバルが2,3匹釣れるらしい.次回は,御坊の崖にでも行ってみようかなー?

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=68 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::淡路島 | by くちマウス |
煙樹でマルマル
マルマル波予報が落ち着いた日と週末とが久しぶりに重なりそうとのことで,先週の釣行にもかかわらず,今日は煙樹まで妻と一緒にソーダ釣りにでかけた.ナブラがあちこちで湧いているものの午前中はシラス漁の地引網があり,ほとんど釣りにならなかったが,午後からポツポツと当たり始めた.隣のおじさん達は20匹ぐらい釣っていただろうか?(ボウズの人もいたけど)きっと仕掛け,コマセが違うのであろう?おじさんの仕掛けは,3本カブラ!でも,よく絡んでいたけど...私とは言えば4匹のみ(写真を撮った後に直ぐに1匹かかった)...針の数以上に何かが違うはずだ!しかも全てマルであった.それでも,引きは十分楽しめた一日であった.午後一番の胃袋はシラスでいっぱいであり,ナブラの割には,みんな釣れていないようだった,きっとオキアミには目もくれずにシラスを追っていたのだろう.夕方の胃袋はオキアミでいっぱいであった.ヒラは2つ隣のおじさんが1匹だけゲットしていたようで,もう殆どマルが回遊しているようだ.

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=65 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::煙樹ヶ浜 | by くちマウス |
久しぶりの和歌山北港
ガシラ チャリコ3連休の最終日,やっと海が落ち着いてきたものの明日はお仕事!仕方がないので近場の和歌山北港釣り公園に久しぶりに顔を出すことにした.開門と同時に到着したものの,寒いのか1ゲート当り,3,4台の駐車で休みだと言うのに閑散としている.釣果も期待できないかもしれない.不安をよそに,第一投目!いきなりキビナゴにヒット!これがデカイ,ガシラ(24 cm)である.小さいガシラ,チャリコはリリースサイズであったが,針を飲まれてしまい,ほぼ絶命状態だったので,食べることにした.他にも口にかけたガシラを3匹ぐらいをリリースしてきた.遠投カゴでは,何度もフグにハリスを切られ,デカイ当りはスズメダイと,イマイチの反応であった.棚もほとんど底で水温もだいぶ下がってきたようだ.紀州釣りの人たちはコンスタントにグレをあげていたようだ.

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=63 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山北港釣り公園 | by くちマウス |
<<次の記事  前の記事>>  ▲TOP▲
NEWS
PROFILE
total todayTODAY_COUNT

現在の潮を見る

LINK
RANKING
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 釣りブログへ
CONTACT ME
MOBILE
携帯QRコード