2008-02-29 Fri
今日は,いつものごとく会社をサボって師匠と一緒に淡路島に出かけた.狙いはガシラで,爆釣の予定であった.翼港に20時前に到着し早速キビナゴを投じるといきなりヒット!これがなんと強い引き!3回ほど抵抗されたものの何とか手前に引き寄せて,さー取り込みっという時に重い着水音とともに痛恨のバラシ!いきなり出鼻をくじかれてしまった,その後に何とか1匹ガシラをゲットしたものの,淡路島特有の強い潮流と根掛に苦戦!潮が止まるとまったく生体反応がない状態に...風はないものの寒くなってきたので,海水で手を温めようとしたら,なんと冷たいではないか!気温と同じぐらいにまで下がっている(7-8℃?)!煙樹と5℃は違うと思う.これでは活性も下がるはずだ!っと水温のせいにして,粘るものの小さい当たりのみでフックオンしない.朝方,佐野に移動して穴釣りをするもののこちらでも無反応.遠投してみたが砂地でキビナゴでは話にならない.仕方がないので,野良猫(黒,佐野)とカラスに10匹ほどキビナゴを与えて納竿となった.師匠の方は,お持ち帰りサイズのガシラ,メバルを5匹ほど釣り上げていた模様.15センチぐらいの持って帰ろうか悩んでいた1匹をバケツに生かして置いておいたら,野良猫(黒,翼港)に盗まれてしまった.淡路の野良猫恐るべし!キビナゴ,オニギリも目を離していると盗まれるので皆さんも気をつけてください!
2008-02-01 Fri
今日は会社をサボって,師匠とニャンコ先生と3人で久しぶりに淡路岩屋に出かけた.潮止まりの朝6時から満潮の14時まで長潮のせいかあまり潮も動かず,寒いものの風もそんなに強くないと言うコンディションであったが,なんといっても漁船の往来が激しく,とても遠投での釣りは難しい.朝方になんとかガシラを4匹釣ったものの(写真なくてすみません),あとはフグ,アナハゼとイマイチの釣果であった.餌はキビナゴが一番良いようで,アオイソメ,イカ,エビでは雑魚しか寄って来ないようであった.オイヤンが話しかけてきて,どうやらここは夜しか駄目なようだ.昼前にアジかなにかの群が橋の中程でボイルしていたが何かに追われているのだろうか?残念なことに岸には近づいてくれなかった.夜は潮が動くので,難しい釣りになるのだが,それでも運の良い時には20センチ級のメバルが2,3匹釣れるらしい.次回は,御坊の崖にでも行ってみようかなー?
2008-01-19 Sat

2008-01-14 Mon

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=63
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山北港釣り公園 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山北港釣り公園 | by くちマウス |
2008-01-03 Thu