なにがなんでもくちマウス::釣果
CALENDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<< 2025年08月 >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
<<次の記事  前の記事>>
雑賀崎で玉砕
今日は,久しぶりに雑賀崎の夜釣り調査に出かけることにした.すっかり夏も過ぎ,さすがに夜になると寒く,さらに追い打ちをかけるように小雨が降っている.まあ,今日は調査なので,どんな感じかなーっとオキアミやキビナゴを投じるも,やっぱり当たりはない.キビナゴでは,頭や腸を吸い取られており,イカがあちこちにいるようだ.エギングの人達にはかからないので,恐らくサイズも小さいのであろう?ウキも横にスライドし,合わせるもちょっと重くそのまますっぽ抜けてしまう.やはり,イカのようだ...棚を底にするとゴンズイ,オキアミでは小アジがかかる始末...小アジ狙いでサビキであれば爆釣だろうし,サイズもまあまあといったところだ.時折ハネが小アジを追い回しているが,こちらも単発であり,餌にかかるのは事故のようなものだ.外側では太刀魚狙いのオイヤン達でいっぱいであったが,小雨では釣果はイマイチの様子.最後にデカイゴンズイをあげたところで,納竿となった.帰りに4時ごろに北港釣り公園の前を通ったが既に5,6台は並んでいる...開園まで1時間半前だというのに,すごい気合いだ!さーって来週はどこに調査に行こうかなー?

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=98 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
煙樹で辛いデビュー戦
ヒラソーダ 北海道からの余韻も冷めやらぬうちに,早速,内地での釣りをしてみようと,今日は,煙樹ヶ浜でヒラソーダが釣れているとの情報から,会社の人と一緒に久しぶりに師匠とニューカマーであるイケメン君をデビュー戦として連れて,煙樹ヶ浜のソーダカツオ釣りに臨んでみた.まだ暗いうちに御坊に到着したので,日高港でガシラでも狙ってみようかと覗いてみると,5,6人既に来ているではないか,仕掛けから,太刀魚かフカセでコロでも狙っているのだろう?一方,こちらでは風が強かったせいか,電気ウキにキビナゴ,オキアミを投じるも,一向に大きい当りを得られず,既にボウズの予感...そんな中,師匠がカニをゲット!これがなかなか大きく,特にハサミの部分は肉厚で美味しそうであった.明るくなり,ネンブツダイぐらいしかかからなくなったので,煙樹ヶ浜に移動してみると,風裏だったせいか凪で,シラス漁も出ていて釣果が期待できたものの,オイヤン達がいない...早速準備に取り掛かろうとしたが,なななんと,紫電を忘れていたではないか!痛恨のミスである!幸いにして投竿を持ってきていたので,なんとか釣りにはなったが,手返しが悪い.そんな中,ウキが消しこみ,小さいながらヒラ1匹ゲット.しかし,ナブラもないし,今日は駄目そうだ.お昼前に納竿し,有田港へ偵察に行くことにした.穴釣りでは師匠がガシラを釣り上げるもリリースサイズ.結局,3人で非常にしょっぱい結果になり,イケメン君にとっては長い一日となってしまった.前日の雨から濁りは少ないものの水潮がきつかったのか,魚全体の活性が低いようで,ソーダも数はまだまだである.あと1ヵ月ぐらいすれば爆釣モードになるのだろうが,マルの割合も多くなってきそうだ.さーて次回はどこに行こうかな~

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=97 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::煙樹ヶ浜 | by くちマウス |
2008年6日目
余市ウイスキー#1余市ウイスキー#2
いよいよ今日は帰宅の日,北見から小樽まで6時間車で戻り,小樽港のフェリーに乗船となる日だ.せっかくなので余市まで行き,ニッカウヰスキー資料館に行ってくることにしたっというか毎年行っている.ここでは限定酒や原酒の直販をしてくれるのだが,無調製の原酒は,荒々しい味なものの,まさに酒らしい匂い,雑味がなんとも癖になる.贅沢もそうそうできないので,小さい瓶を2つだけ買って帰ったのだが,原酒は無調製なだけにアルコール度数も60度近くと高く癖が強い.一方,50度に調製されたウイスキーの方は,スモーキーとはいえ人の手が加わったという感じがある(まあ,どっちもだけど...).清里焼酎の浪漫倶楽部は価格(1200円ぐらい)も安く,飲みやすく,樽で仕込んでいるためウイスキー派には,うれしい仕上がりになっている.ニッカ,清里焼酎のどちらもアル中には,たまらない逸品である.

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=96 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::北海道 | by くちマウス |
2008年5日目
神の子池今日は,あの福山さんが訪れたという神の子池に出かけることにした.家族の話では,大したことない小さな池だそうだが,ここは行かなくてはならぬ.舗装もされていない細い砂利道を抜けると池が見えてきた.大したことないっと聞いていたので,あまり期待はしていなかったが,まあ奇麗じゃないか!青く光った水底に,しかも岩魚も泳いでいて,水面近くを飛んでいる虫に食らいついている.ここで釣りやったら怒られるかなー?残念なことに煙草の吸い殻なども落ちてはいたが,道が悪いせいか観光客はあまり来ないようだ.晴れた日はオンネトーの方が綺麗なようだが,ドライブコースで裏摩周に行くには通り道なので,行ってみる価値はありです.

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=95 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::北海道 | by くちマウス |
2008年4日目
生キャラメル今日は釧路のおばさん達に会いに行こうと釧路まで足を延ばすことにした.っと言っても車で3時間,さすがに北海道は広い!実は和商市場に鮮魚を見るのが私の目的である!うーん,なんと不純...途中であの幻の生キャラメルを10箱ほどゲットしたが,1箱12粒しか入っていないのに840円もするじゃーないか!10箱で8400円とは...「高い!高すぎる!ボッタクリだー!」っと,帰宅後に家族中で批判していたのだが,一粒ずつ口に頬張るとなんと「美味い!美味すぎる!」これは,売れるわけだなー便乗商品(ほぼ同じ値段)も沢山出回っていたので,食べ比べたが,群を抜いて美味しい.みなさんも,便乗商品でなく,美味しい方を買った方がいいですよーでも千歳空港でも即完売なので,気合いを入れて行かないとゲットできません.

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=94 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::北海道 | by くちマウス |
<<次の記事  前の記事>>  ▲TOP▲
NEWS
PROFILE
total todayTODAY_COUNT
「いただきもの」欲しい方ClickHere

LINK
RANKING
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 釣りブログへ
CONTACT ME
MOBILE
携帯QRコード