2011-07-02 Sat
2011-06-04 Sat
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=204
| comments (6) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (6) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2011-03-05 Sat
晴れて自由の身となったこの週末,どこに行って何を狙おうか迷うところだが,今日も早々に会社を切り上げて,南の海へと繰り出すのである.オール下道でトボトボと車を走らせ,着いてみれば,夜10時には御坊に到着となるのであった.日の出までまだ時間もあるし,ここはしっかり睡眠を取ることとした.朝5時に起床し,支度をした後に,僅かな情報を頼りにハマチ狙いで煙樹ヶ浜に到着するも,本の脇で5,6人ぐらいが手返しているが,キャンプ場前は誰もいない.迷った挙句,今日もシステムを色々と試したかったので,○ウズ覚悟で,キャンプ場前を選択することにした.追い風を味方に今日も2色ちょっとと気分の良い出だしだが,実はカゴ錘を6号から12号,10号と色々と変えてみると,6号で振り切るよりも,12号で7歩ぐらいの力で投げた方が横風にも強く,最も安定した飛距離が出ることが分かってきた.ウキも遠投ウキではなく,マルニシの24円ウキでも充分な飛距離である.欠点と言えば,羽が付いていないので3色も出るとウキを見失ってしまうところだろか.そんな,飛んでいるウキばかりに見とれていてはいけない.小魚のボイルはあちらこちらに見えるものの,肝心の捕食魚の気配はなく,地曳網もあまり芳しくない収穫のようだ.今日はお気に入りの眺めで楽しい時間を過ごしているのだから,仕方がないと自分に言い聞かせるが,ウキが無反応はちと寂しい.そんな時,ウキが不自然な動き,しゃくるが,なんとも微妙,回収すると,10cmにも満たないガシラが喰らい付いているではないか!なんとこれが,今年の初釣果!実はウキ止めが外れてしまい棚ボケし,刺餌が底を突き,掛かってきたのであろう.こんなマッタリとした時間が過ぎたのだが,散歩に来ていたオイヤン2人から釣果以上の色々な情報をゲットすることができ,今日は,まあ,こんなところで許してあげよう(完全痩せ我慢)っと言うことですっかり日焼けし,帰りにカワのパンとよってって市場でポンカン,デコポンを購入し,渋滞も満喫しつつ無事に帰宅するのであった.次回はオイヤン情報もとに,爆釣しますよー!...多分...
2011-02-26 Sat
ご機嫌取りのお役目も果たし,無事に帰国となれば,もう釣れないと解っていても海に繰り出すしかないこの精神状態,正に異常である?っということで,非常に脈薄と解っていても肉食系のDNA!狩猟本能に逆らうことはできず,アジ,タチウオ狙いで,やはり和歌山港へと足を運ぶのであった.今日は会社も早々にサボって切り上げ,21時には釣り糸を垂れることができたのだが,雑賀崎はゲート閉鎖だし,水軒,万トン,青岸,チップと全くもって,釣り人もいない,生体反応もない海を目の前にするのであった.鮎竿でのサビキや,フィッシングショーで貰った集魚ライトを試しながらの手返しであるが,ホント何もない!全くない!まさに,風呂で釣りをしている状態である.こんな状況では,睡魔にも勝てず,22時には爆睡,時折,起きて沿岸を見渡すが朝マズメにも拘らずオイヤンの姿もなく,また睡眠である.目覚めてみれば,すっかり明るくなり朝の7時!それでも水軒には誰もいない状態である.青岸や万トンも散策するが,青岸に数人オイヤンがいるものの,当りは全くない状態である.私も水軒で少々粘るも,結局,一度も当りなし,魚の姿を見ることもなく11時に納竿となった.帰りにもあちこち見学しに行ったのだが,生体反応を感じることはできず,これは,相当水温が低下していると思われる.水軒波止ではチヌが数枚上がっているようだが,チヌ以外の魚種を聞くことはできない.最近の気温は高くなってきているものの場所を変えないと駄目な状況である.しっかりと睡眠もとったので帰りにマリーナも見学したが,ここも状況は同じである.カワのパン,はるみとデコポンをお土産にし,今日はこの辺で許してやろうということで,敢無く玉砕するのであった(写真なしゴメンね).4月までは,こんな状況が続きそうであるが,次回は日高港で調査でもしてこようかな?
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=199
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2011-02-05 Sat