なにがなんでもくちマウス
CALENDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<< 2025年08月 >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
<<次の記事  前の記事>>
煙樹が熱い!
煙樹ヒラ先週の予告通り,今週もまた煙樹に来てしまった...火曜日に会社をサボってエイトのバーゲンで購入してきた新しい遠投3号竿(紫電)を早く試したいので,天気予報では1.5mの波であったが,冬の北風と小潮周りということと,まあ,多少荒れていても竿の感触は掴めるだろうと思い,妻とカツオ狙いで臨んでみた.日の出前に現場に着くと,なななんと既に5,6人いるではないか,波は予想通り少し高めであったが,釣ができない状態ではない.やはり,冬ならではであろう.早速,新しい竿を振り回してみると若干持ち重りはするものの,腰が強い!潮島では竿が曲がり負けている感じだが,紫電は粘りが強く,潮島より5-10mは遠くに飛ばす事ができた.後は私の腕次第でしょう?何回か投じていると,やはり,今日もシラス漁が始まるらしい.午前中は適当に休憩して,11時ぐらいから再開.直ぐにウキが消しこみ,巻き取ると途中で撒き取りが軽くなった...バラしか?何が起きたのかっと思いきや,なんと道糸が切れているではないか!でも竿の感触はある!切れた道糸がガイドに絡まり,カツオが引きまくっている!慎重に道糸を手繰り寄せて,再び連結させて間一髪!なんとか1匹目をゲットすることができた.その後は15時までの4時間で6匹のヒラをゲットできた!そのうち1匹は,私がかけた後に竿を持たせ,妻が釣り上げたヒラである.意外と強引に格闘していて,遠投さえできれば,地元のオイヤンレベルだろうか?多い人は今日も20匹前後,私の隣はボウズと相変わらず斑の多い煙樹であるが,4つ向こうのおじさんは,30-40センチのチヌ2枚,60センチぐらいの真鯛を釣り上げていた!間近で見たのは初めてだったので,マジでビックリ!私は場所も仕掛けもカツオだったので今回は狙わなかったが,次回はボウズ覚悟で大物狙いも面白いかもしれない!帰りは黒潮市場で寿司とアイスを食って帰宅となった.また,ここの寿司とアイスがめちゃ旨い!帰宅後はカツオの中落ちを刺身で頂いてこれまた旨い!っと贅沢な一日であった.

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=61 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::煙樹ヶ浜 | by くちマウス |
のんびり遠投
ヒラソウダ久々の煙樹,釣果情報はなかったものの3連休で,波もなさそう.カツオ狙いで臨んでみた.日の出と同時に陣取り,早速,仕掛けをと思ったものの,シラス船?が前を横切っている.今日はどうやら地引網をするようだ.午前中は駄目だろう.流石の連休ともあって人は多く,午後にはあの広い浜が2,30m間隔ぐらいでいっぱいになった.午後からポツポツ当りだし,なんとか3匹をゲット!多い人は20匹以上を釣上げていただろうか?隣なのに全く掛からない人もいて,こればっかりは仕掛け,棚,腕はもちろん,運も左右する.最初は遠投に梃子摺ったが,ウキを換えることで飛距離が伸び,仕掛けも段々良くなってきている,次回の釣果も期待できそうだ.釣上げたのは全てヒラソウダであり,中落ちを刺身で後は味噌煮用に冷凍した.特に刺身はとても美味しく,マグロに近い味である.なんと言っても新鮮なのが一番である!これからマルソウダが多く混じってきそうだが料理次第ではこれもまた美味しい.来週も行ってしまいそうだ!

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=60 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::煙樹ヶ浜 | by くちマウス |
ペンシルバニアの川
デラウエア川鯉 9年ぶりの海外,しかもこれが仕事とはトホホ...ペンシルバニアの旅館(Logan Inn)で会議と言うことになったのだが,やる気の全くない(もとい,完全時差ぼけの)私は当然,朝から散歩して釣り場を漁るのであった.相手先の話では,デラウエア川(New Hope)では川鱒が遡上してくるとのこと,ただ,アメリカでは食べるために釣る人は少なく,サマーシーズンだけ,50$払ってゲームフィッシング(キャッチアンドリリース)をするのが通例だそうだ.橋の上から覗いてみると川では魚の群れがウジャウジャといるではないか!聞いてみたら鯉だそうだ.でも地元の人は見向きもしない,釣の対象ではなさそうだ.5,60センチはあるのにねー日本だったら早朝から場所取り合戦だろう...人懐っこいリスがそこらを遊びまわっている田舎の割りに,川の水は意外と汚く,食べるのは無理そうだ.フィラデルフィアでは軍艦がちらほらと見えるがここも水は汚く,釣する場所ではなさそうだ.やはり,北海道が私の中では一番かなー...カナダとかだったらもっと綺麗なんだろうけど?

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=59 
comments (0) | trackback (0) | 雑談 | by くちマウス |
煙樹でカツオ!
イトヒキアジマル,スマカツオ,イトヒキアジ ボラくん先週の朝日新聞には煙樹で「ソーダカツオ,ハマチ狙い」と掲載されていたものの,「狙い」っということは釣れていないのか?これは確かめに行かなくてはならない!天気は低気圧通過後の冬型で北風が強いとの予報,しかも長潮だったが,久しぶりに煙樹の様子を見に行くことにした.今回は単独釣行で日の出の干潮から下げまで,とりあえずカツオ仕様で臨んでみた.煙樹に到着するとなんと風は強いものの凪いでいるではないか!既に5,6人陣取っている.これは釣れているのかもしれない,っと言う期待(妄想)を胸に仕掛けを投じて1時間,ウキが消しこみ,大合わせ!でも,何か小さい,あげてみると見たことない魚が...とりあえず食べられそうなのでクーラーに入れた.後で調べたら,「イトヒキアジ」っと言う魚で1mぐらいにまで大きくなるそうだ(糸も入れてじゃないよ).しかも,美味しいらしい.その後,待望のソーダガツオ!この引きがたまらない!なんとか2匹ゲットして,大きい方が残念ながらマルソウダ,小さいほうがスマガツオ(鰓の後ろに点々がある)であった.その後は,バラシ1回,ボラ1匹(すごい綺麗で食べられそう,でも,リリース)であったが,まあ夕ご飯には十分の釣果であった.昼前には30人ぐらいはいただろうか?カツオは,多い人で20匹ぐらい,少ない人はボウズとかなりムラがある一日であった(仕掛け,ポイントでかなり差が出ます!).これからもっと釣果も安定してくるだろう?!

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=58 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::煙樹ヶ浜 | by くちマウス |
北海道清里の焼酎
清里焼酎妻の実家から頂いた(略奪してきた)北海道清里町の焼酎だが,これがメチャメチャ旨い!清里町の本格焼酎,「浪漫倶楽部」である.原料がジャガイモだなんて,まあ,そんな程度の味だろうと思い,封を開けて一口,樽の香りが喉元を通り過ぎ,後味もクリア,しかも次の日に残らない!芋焼酎とは思えないほどウイスキーに近く,それでいて確かに焼酎!普段,焼酎は口にしない私であるが,これは呑める.25度でストレートも良し,ロックも良し(香りが少しなくなります)これはお薦めです!癖の強いのが好きな人には物足りないかもしれないが,こんなにクリアなのは初めてで思わず書き込んでしまった.しかも値段が通販で1200円前後と安いのだ!人気が出たら手に入らなくなるかもとちょっと不安な今日この頃であった. 
詳しくはここへ 
清里町焼酎醸造事業所

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=57 
comments (0) | trackback (0) | 雑談 | by くちマウス |
<<次の記事  前の記事>>  ▲TOP▲
NEWS
PROFILE
total todayTODAY_COUNT
「いただきもの」欲しい方ClickHere

LINK
RANKING
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 釣りブログへ
CONTACT ME
MOBILE
携帯QRコード