なにがなんでもくちマウス
CALENDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<< 2025年08月 >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
<<次の記事  前の記事>>
冬の北海道
回転寿司トリトン 何かと忙しく,最近釣りに行けない状態が続いているが,今回は,ちょっと急用で妻と一緒に北海道へと足を運ぶことになった.3月と言えどもそこは北の地,寒いだろうな~っと思いつつ,しかも伊丹からの直行便もなく,羽田乗り換えで,う~んこれは,グアムより遠いかも?近づくにつれ,白い景色が目に入ってくる.5時間かけて旭川空港に到着すると,やはり雪が積もっており,所々,道も凍っている.それでも,数日前までは完全に雪道だったそうなので,アスファルトが顔を出しているのは春の証拠らしい.レンタカーを借りて,恐る恐る冬道を走るのであるが,最近のスタッドレスと4WDの組み合わせにも助けられ,まあ,普通に運転できる.昔AE85でダートを走った記憶が蘇るが,サイドブレーキがフットなのと,そこは他人様の車なので無茶は止めておこう.横道に入るとコブだらけの雪道になるものの幹線道路は綺麗に除雪されている.今回のホテル(トーヨー)は,コンビニと廊下で繋がっており,何を買うのも非常に便利であった.禁煙室を頼んでいたつもりであったが,私?ホテル側?の手違いで喫煙室が予約されていたようだ.あれ?違うんじゃない?って言うと,すんなり2ベットのデラックスルームに変更してくれることとなった,もちろん料金据え置きであり,う~んラッキーである!所用を済ませ,夕食は妻の両親と会食となった.北海道では有名な回転寿司のトリトンに1時間程待って席に着くと,関西でこの値段では味わえない程の大きく新鮮なネタが次々とやってくる.今度はスカイツリーにも出店するらしいが,北海道で味わう,この寿司はホント美味しい.朝夕は流石に寒いが,昼間は氷点下1桁なので,この状況なら釣りもアリかな?っと思いつつ,あっという間の北海道っとなるのであった.ああ,また,せせこましい日々が待っていると思うと,春なのに~って感じですね.まあ,暖かくなれば釣りものも増えるし,ノッコミまであと少しですね.

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=238 
comments (0) | trackback (0) | 雑談 | by くちマウス |
グアムで遊び釣り
Sheraton Hotel です~部屋の感じは良いです~ 寒い日が続いております~今年はフィッシングショーも参加せずに温い日々を過ごしていたと思いきや,なんと,流行に乗って風邪を引いてしまいました><,それでもNY出張を旅行と思っている妻のフラストレーション解消ということで,恒例?のGuamへと足を運ぶのであった...体長は頗る悪く,薬で何とか持っている状態,こんなんで入国できるのだろうか?っと思いつつ,機上すると機内も意外と風邪引きが多い,これではパンでミックも容易に惹起するぞっと自分のことは棚に上げて,極寒の日本を後にすることになった.今回は,そこそこ良いホテルと思うSheraton Laguna Guamに宿泊となったのだが,朝食付きのプランで,結構,ブッフェも美味しい.しかし,あまり食べることができず,結局,現地に到着しても回復する気配がない体を何とか騙しつつ,参加したのが,「Fantasea Charters」!赤いの釣れました完全,旅行客向けのマッタリした釣りツアーであったが,体調の悪い私にとっては,これぐらいが良いのかもしれない.朝7時半のピックアップに身を寄せ,辿り着くと,うーんなんとも南国チックな,緩い釣り船.早速,妻と一緒に乗船し,釣り場へGoである.私の他,2組が乗船していたが,30分間のシュノーケリングも妻一人とちょっと寂しい感じ.その間は,船上で釣りを楽しむのであるが,これがなかなか釣れない.イカを餌にした底釣りなのだが,当りはあるものの,なかなかフックオンしない.最初に釣り上げた人はコモンハギであり,餌取りの名手がこの辺りは回遊しているらしい.場所を変えて,探っていくうちに,なんとなくコツも解ってきた.15cmぐらいのオジサンっという魚を釣ると,Louis船長がノマセをしろと言う.Reyさんです~良く働きます~弟子のReyさんが,素早くブン投げて,こんなんで釣れるのかな~っと思いきや,竿がブンブン撓っているが誰も気づかない.これ掛かってんじゃない?って言うと,「何のんびりしてるんだ,早く巻け!(英語)」と,いう状況.すかさず竿を取り,十分な引きを楽しむとあがってきたのは,30cm位かな?何の魚だろう?赤いガシラみたいな魚が上がってきた.針を外す時にミスって魚が私の足にキスをすると,なんか血が出てるよ~なんか,刺さったみたい.大したことないと思っていたけど,これが翌日に腫れてしまいました...4か所,食われて,次の日,腫れちゃいました実釣2時間程度であったが,まあ,久しぶりに釣りを楽しむことができた.釣り上げたカワハギは,早速,弟子のReyさんが捌いてお刺身となり,皆で一口ずつ味身となった.南国らしく身は柔らかいが,その中にも旨みがあり,これはこれで美味しいかもしれない.もう少し数が釣れれば,この大きい皿にマッチするのだろうが,ボウズもいなかったことだし,妻もシュノーケリングで綺麗な魚が沢山見られたようでご満悦だし,この程度で良しとしよう.日光を浴びて,群青色の海を目の前に釣りをしたせいか,体調も少し良くなってきた.っということで,午後からはハガニアにある釣り具屋「Big Hook」へと足を運ぶことにした.バスに乗りAgana Shopping Center降りてから,北へ500mほど歩くのだが,途中,お腹が空いたとのことで,Taco Bellに入ることにした.AganaのTaco Bellです~最初,何のお店だろうと思いつつ入店すると,そのままタコスのお店である.Crunchy,Softの2種類の生地を選んで,ソースはMild,Hot,Fireの3種類,中身も色々とあり,選ぶのに迷ってしまう.結局,Beefy 5-Layer BurritoのComboとSideでSoft Tacoを注文することにした.2人でシェアしても,お腹いっぱいになるヴォリュームで,味はそのままタコスであるが,Crunchyが特に妻はお気に入りらしく,日本で流行らなかったのが不思議なぐらいであると漏らしていた.Taco Bellでお腹いっぱいです~お腹も満たされたことだし,トボトボと炎天下の中,歩くのであるが極寒の日本に比べたら,暑ささえ心地良いものである.しばらくすると,見えてきました,大きな釣り針!まさにBig Hookである.Big Hookです~早速,店内に入ってみると,殆どがトローリンググッズで満たされている.イカベイトのヘッドが何種類もあり,とても綺麗でお土産に一つ買って行こうかと思うぐらいである.値段が書いていないので聞こうかと思ったが,見るからに高そうにショーケースに鎮座している.後で調べたら数千円からで,高い物は数万円もするらしい.リールもPennが殆どで,ABUなどの小さいリールは,$200近くと高いし,あまり売れていない様子であった.そして,一際目を引くのが針である.店の名に相応しい巨大な針が並んでおり,カジキを釣り上げるのに充分な大きさである(店内は撮影禁止らしいので写真がなくてすみません).ロッドはライトなものからヘビーなものまで多種多様であったが,どれもお手ごろ価格の様であった.まあ,見ているだけという,ただの冷やかしなので,とっとと店を後にするのであった.帰りにGuam Premium Outlet(GPO)で,またTaco Bellをテイクアウトし,安い夕食となり安静することとなった.
ウミガメとランデブーです~ 2日目は,妻の大好きなスキューバダイビングである.魚は釣って食べてナンボの私にとって,見ているだけというのは,なんとも目の前に餌があるのにお預け状態の犬である.昨年もお世話になったLET'S DIVE GUAM(LDG) のGeffyさんに基礎から教わりといっても,確認って感じで,即潜水となった.昨年に比較して魚が多く,まあ綺麗なことは綺麗なのだが,ああ,ロウニンアジが目の前を通り過ぎていく~釣りたい...っと言った感じである.2本目はボートダイブで,同行してくれたのが若い超極美女3人組!妻の視線を気にしながら,鼻の下を長く伸ばしつつ,ああ,これなら,なんか風邪が治っちゃいそう^^!今回はウミガメを見たいというリクエストから,お薦めのポイントへと移動するのであった.運が良ければ見れるとあって,まあ,見れないんだろうな~っと思っていると,いましたウミガメちゃん!それも結構いるいる.次々と現れ,40分間のダイブで4,5匹は見たのではないだろうか?ダイバーに気づくなり逃げていくので,ちょっと可哀想であったが,まあ,直ぐに戻ってくるようなので,勘弁してくれと言う感じである.体調が悪いにもかかわらず,なんとか激務を終え,無事にホテルに着くと,ホッとしたのか?3人組から生気を頂いたのか?風邪もだいぶ良くなってきている.この調子ならと空かさずKマートへと足を運ぶのであった.GPO行きだよとホテルマンが言うのでバスに乗り込むと,ホテルロードへ行くではないか!ああ,騙されたよ~GPOって言ったじゃん!ドライバーに確認しなかった私が間違いだったのだが,まあ,FIESTA前で降りて歩くからいいよ~っと思いつつも,病み上がりに登り坂が堪える.少しエネルギーを消耗してしまったわ~こりゃビール療法だな!っということで,色々と食料品ばかり購入し(もちろん妻は洋服も...),今度はドライバーに確認し,GPOへと向かうのであった.夕飯も面倒臭くなり,結局,この日もフードコートでTaco Bellとなった.流石に3連続は,飽きてきたな~っと思いつつも,妻は美味しそうに食べている...(この人,毎日でもいいのかな~?)まあ,朝食が美味しいからいいか~っと言うことで,無事にホテルでご就寝っとなった.
恋人岬からの絶景です~ 3日目は,JTBのコンチャスニーカーっというツアーに参加することになったっと言うか去年も参加しているので,内容は解っているのだが,それでも,内容の濃いツアーだと思う.主要個所を約30分ずつで周るので,ゆっくり見たい人には物足りないのであるが,ザックリ観光にはもってこいである.Fish Eye,アデラップ・ラッテストーン展望塔,スペイン広場 ,Micronesia Mall,恋人岬,DFSと半日でお腹いっぱいのコースである.もちろん,DFSで買い物をさせられたのは言うまでもないが...実は今回,$100のDFSチケットがあったので,なんとか助かりました.ホテルに帰ってから,カフェで軽くランチをした後,プールに行き,妻は泳ぎ,私は美女観察で風邪の完治を目論むのであったが,ホテルのグレードがちょっと高いのか,年齢層が少しお高めのようだ.夜は再びGPOに行き,今度はBurger Kingっと,夜はジャンクで締めくくり,たっぷりとGuamを満喫して帰国となった.でも,大阪は,めちゃ寒かった...やっぱ,南国は,気持も大らかで良いよね~っということで,次はどうなることやらです.


http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=237 
comments (2) | trackback (0) | 釣果::その他 | by くちマウス |
出張にもめげずに
Capitol 実は年末にまたまた海外出張命令が下り,折角のお正月休みも気分はダダ下がりである.そんな気分を払拭すべく,竿を新調してしまったのだが,即釣行できないのであれば,ただのお飾りである.タッチアンドゴーのスケジュールの中,少しでも釣りのことを考えたいということで,仕事帰りにNYのPenn St近くにある,唯一と言ってもいい釣り具屋に足を運ぶのであった.NYの小さいお店は,意外と閉店時間が早く,平日は17:30であるため,時間に余裕がない.Princeton JCTから,やってきた電車に飛び乗ったのだが,車内で切符を購入すると調べていた額より高い.ぼられたのかな?っと良く見ると車内購入だと$5の追加料金を徴収されるとのことであった.でも,これでなんとか間に合いそうなので良しとしよう.夜明けのNY 16時半頃にホテルにチェックイン後,直ぐに出かけると,ありました釣り具屋Capitol.客は1人しかいなかったが,まあ,見るだけタダだし,早速,入店してみることにした.思ったほど大きくない店内には,ルアーを中心とした品揃えで,今回ABUのRound Reelを探したかったのだが,日本仕様の6500CSなどは置いておらず,当たり前のことだが,US仕様のリールばかりである.しかも,あれ?定価($89.99)より,$109っと,ちょっと高くない?税込かな~?もちろん,日本で割引価格(15000円ぐらい?)で買うよりは,安いのであるが,流石,街の中心部だけあって強気の価格設定である.他にもPenn,ShimanoやDaiwaも置いてあり,日本ではお目にかかれない海外仕様のCardiff A series も$109っと,恐らく定価なのだろう?それでも,同クラスのリールを日本で購入するよりは安いのかもしれない.色々迷った挙句,個人輸入した方が安いかもっということで,何も買わずに店を後にした.
水が高い...定番ステーキ
 ホテルは古く,窓がしっかり閉まらないため,隙間風が入り込んできて,暖房を最強にしても寒い.それに加えて,7th Aveに面しているため,とにかく五月蝿い.クレームする勇気もなく,渋々床に着くのだが,時差ボケも加えてなかなか眠れず,結局,朝に街をお散歩となった.流石に早朝なだけあって,人も少なくあれだけ活気のある街もこの時間だけは,しばしの休憩っと言った感じであった.1日目のホテルでは水がなんと$5もし(ケチなので,そこらで安く買ってきたが...),ビックリしてしまったが,ステーキも喰ってきたし,まあ,短い時間の割には良かったのではないかな~っということで,次は完全遊びの旅行で行きたいものである.

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=236 
comments (2) | trackback (0) | 雑談 | by くちマウス |
極寒のタチウオ釣り
極寒タチウオさん今日もお刺身!美味しいです!
 先週の釣行では,なんとも小吉の不完全燃焼...原因は,#50(太さ2号相当)ワイヤーが切れるバラシが3回と餌持ちがキビナゴでは悪く,フグ攻撃で一発アウト,っという結論に至った(まあ,下手なだけですが...).早速,ワイヤーを思い切って#48(太さ5号相当)に大幅アップして,釣果も大幅アップと期待(妄想?)するのであった.餌はキビナゴからサンマに変更し3枚に下した後に塩でビッチリ漬け込んでカチカチに仕上げてみた.これであれば,多少のアタックにも耐えられるだろう.竿デビューの煙樹と迷ったが,次の日にテニスがあるので,和歌山港へと足を運ぶのであった.現地に着くと予想に反して強い東風で貸し切り状態.この場所は東風が最も相性の悪い状況であるので,風裏に回ろうかとも思ったが,天気図を見れば等圧線の感覚はかなり広く,予報でも風が治まるとのことであったので,ウキを6号にし,風が止むまで我慢の手返しとなった.夜も11時を回る頃には風もだいぶ弱くなったのであるが,今度はとにかく寒い.0℃近いのではないかと思うほどである.潮止まりから解放されると,単発であるが当たりが出始め,タチウオとの勝負(大袈裟)が始まる!キビナゴとは異なり,餌持ちが良いので大胆に誘いを掛け,追い食いを狙う.ワイヤーも太いので,じっくりと駆け引きを楽しむことができる.度重なる合せの空振りも,餌持ちの良いサンマ効果と追い食いにも助けられ,何とかフックオン,2匹をゲットすることができた.キビナゴを餌にした時とは誘い方が違うので別の魚を釣っているような感覚さえある.そうは言っても当りは続かず,納竿時刻はどんどん迫ってくる.気は焦るが,お刺身分はキープできたし,ゆっくりと帰り支度.帰宅間際に当たりがあったが,片付けをしていて合わせの機を逸してしまった.まあ,こんなもんだろうと思い,これから地合いなんだろうな~っと後ろ髪惹かれつつ,朝4時に納竿となった.車に戻るとビックリ,フロントガラス一面に霜が付いているではないか!通りで寒いはずである.帰ってから最低気温を調べると和歌山市内は0.1℃,これじゃー2月の夜釣りは,相当の気合がいるな~っと弱気になるのであった.実はこの後,弱気が移ったのか,テニスで足を負傷してしまい只今,経過観察中である.煙樹の砂利は荷物持って移動すると足に来るよね~っということで,お刺身でも食べながら安静に休日を過ごすのであった...

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=235 
comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
EV買っちゃった~
シマノ遠投EV4-520です お気に入りの遠投竿が,渾身の一投とともに#2の根元からポッキリと折れてしまったのだが,補修しようか,#2を買おうか迷った結果,カーボンチューブで補修を試みたのだが,なんとも不細工な出来栄えで,きっと補強した先にテンションが掛かり,また折れてしまう予感万点である.3号竿で#2に乗せて遠投していたのだが,錘10号はやはり重すぎたようで,予てから4号竿に興味があったこともあり,お店に見学しに行くとした.すると,お目当てのシマノ遠投EV4-520が置いてあるではないか!まさに買ってくれと言わんばかりに棚の一番前に鎮座している.早速手に取り,延ばしてみると,う~ん,値段が2倍も違うので比較するのもおかしいのだが,やはりモッタリとしており,振ると少しバタバタ感がある.潮島もそうだが,きっとこの粘りが折れない要因なんだろうな~っと思いつつ,4号竿は持っていないし,1本あっても良いかな?下手さを棚に上げた完全に自己満足の世界であるが,価格も16244円とそこそこだったので,値段の割には出来栄えがとても良い竿なのではないかと思ったのと,お正月っということで購入に踏み切るのであった.リールがスピンジョイなので同じメーカーだしリールシートとの相性は良いだろう?以前からなんとなく,ダイワとシマノのリールシートの相性が悪い様な気がしてならない.個人的にはダイワの撓りや馴染みが好みなのであるが,どうやら投げ方などスタイルはシマノに向いている様で,まさに好きな人に好かれない,好きでない人に好かれるタイプである.今月中にもう1回ぐらいは煙樹に行って,補修した紫電と比較しようかと考えているのだが,タチウオリベンジもしたいしっというか,タチウオの準備万端だし~次回はどこに行こうかな~っということでデビュー戦は先になってしまいそうだ.

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=234 
comments (5) | trackback (0) | マイウエポン | by くちマウス |
<<次の記事  前の記事>>  ▲TOP▲
NEWS
PROFILE
total todayTODAY_COUNT
「いただきもの」欲しい方ClickHere

LINK
RANKING
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 釣りブログへ
CONTACT ME
MOBILE
携帯QRコード