2012-04-22 Sun
4月は釣りものが非常に少なく,いつもであれば何を釣ろうか迷っている状況と飲み会続きと言うことで,なかなか釣りにも行けないことが重なり,まあ,良い具合に余暇を消化するのであるが,今年は早速,タチウオ情報が入電しており,なんと某有名な釣具店のHPに釣り場もしっかり書かれちゃっていて,ビックリである.まあ,私もブログで曝しちゃっているので,悪いのであるが,昨今の情報伝播速度は目まぐるしいものである.週末の天候は生憎,芳しくない状況であるので,今日はブラブラと釣具屋,釣り場を見学することにした.ウキ釣りでタチウオを狙っているとワインドで頑張っている人達を良く見かけるので,あれって釣れるのかな~?あんまり釣れてなさそうだな~でも,ウキばかり見てても暇だしな~(もちろん誘いをかけたり,まあ,そこそこ忙しいのだが...)っと思いつつ,若い時分にバス釣りに嵌っていた思い出が蘇る.古いもののルアーの道具は一式揃っているっと勝手に思っていたのだが,色々と調べていくと殆ど使えるものがない.バス用はラウンドリールで使えないし,スピニングは持っているものの鮭用で100号ジギングロッドっと,細いPEラインでワインドとなれば,道具を新調しなくてはならないようだ.早速釣具屋に入店してみると,とにかく種類の多いこと!安い物は2000円~高い物は50,000円と選ぶもの一苦労しそうな予感である.ネットでの口コミ情報もまあ参考程度に考えてはいるものの,これだけ多いとホント迷ってしまう.Kガイドで探してみると,ダイワ(ラテオ)の竿が良いな~っと思いつつも,多分私だと折ってしまいそうなので,シマノのX-Line(ディアルーナ)かな~っと思いきや,X-Lineって他のメーカーも出しているではないか!っとその横には,メジャークラフト(ザルツ)が低価格で鎮座しているし,ABU(ソルティーステージ)やバスで愛用してきたダイコーも捨てがたい.リールだって色々あり過ぎる.ああ,なんて贅沢な悩みなんだ~自分の中では決めていたものが根底から覆っていく...っと言うことで見るだけで店を後にするのであった.イメージトレーニングのため釣り場見学と行きたかったのだが,なんと鳴尾浜横はゲートが閉まっており,どうやら釣り禁止になってしまったようだ.淀川河口では,5人程が釣りをしていたが,干潮潮止まりと言うこともあり,魚信はない模様.ここでもルアーで攻めている人達がいたのだが,ハネ,チヌでも釣っているのかな~ああ,道具に目が行く~皆良い道具使ってますね!まあ,悩んでいるうちが一番楽しんだろうな~っと思いながら帰宅するのであった.っということで,1セットで5000~120,000円のどれに決めるのはいつの日なのだろうかね~っとスーパーで餌のサンマを見るのであった.
2012-04-14 Sat
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=242
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2012-04-07 Sat
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=241
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2012-03-20 Tue
すっかり日も長くなり,春めいて来るのかと思いきや,寒さが一向に立ち去らない日々が続いており,病み上がりの体を夜釣りに曝すには少し厳しい状況であるが,上がりきったボルテージを抑えることはできず,久しぶりに和歌山港へと足を運ぶのであった.現地に18時に到着すると,大きな船が停泊している.潮回りが悪くなるかな?っと貸し切り状態の和歌山港を堪能するとした.これと言って目的もなく,タチウオでもいればいいなーぐらいの気持ちでベストポジションに陣取るが,相性の悪い東風との戦いを強いられる.2月程の寒さではないが,夜中ともなると手も悴んできて,これで当たりがあれば言うことなしであるのだが,遠くに投じたキビナゴ,サンマは,無事に帰還するといった空しい状況である.手前に落とせば,小さい当りと歯形の付いた餌が戻ってくるものの,これはフグの仕業に違いない.タチウオいないのかな~っと粘ること7時間,遠くから人影が近づいてくる.どうやらサルベージ船の作業員らしい.話を聞くと,昨日までは良かったのであるが,今日は殆ど当たりがないとのことで,外海が荒れないと,この季節の釣果は望めないらしい.話も色々と聞くうちに,まあ,お茶だの温かいコーヒーだのを御馳走になり,さらに大阪から来ていて,○ウズと聞くと気の毒に思ったのだろうか?タチウオを持って行きなさいと言う.この時期に貴重な釣果なのに,釣りたて2本と刺身用に捌いてある冷凍5本を有り難く頂くこととなった.サルベージ船で作業しては転々と全国を周っているようで,来月には佐世保に行ってしまうらしい.各地で釣り三昧なのかな?っと羨ましい半面,やはり昼間の仕事は大変そうである.結局,3時まで粘るも私の竿にタチウオの当りは一回もなく,撃沈に終わったにも拘らず,7本ゲットとは,ホント感謝である.なんか,最近,色々貰うパターンが多いな~っと言うことで,次回こそは爆釣りして,是非,あげる側に立場を変えたいものである.
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=240
| comments (2) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (2) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2012-03-17 Sat
何かと忙しい毎日が続いており,今週末はと思いきや,なんと痛恨の体調不良でノックダウン.病院に行っても原因不明で,「盲腸かな~?まあ,様子見ましょう!」っということで,整腸剤,解熱剤,吐き気止め,粘膜保護剤を処方され,自宅療養っと言われたのであるが,寝ているとどうしても釣りの夢を見てしまう.先日も指4本のタチウオを釣ったところで目覚めてしまったが,これはもしかして禁断症状なのでは?っといっても体力は全然回復しない.そんな折り,そういえば今週末は大阪ドームでキャンピングカーショーだな~近所だし,ちょっと覗いてみるかということで,朝一で出かけることにした.生憎の雨であったが,フィッシングショーのイメージで開場50分前に到着すると,なんと2番目!こんなに人が少ないの?っと思うほどである.それでも開場時間になると100人ぐらいはいただろうか?まあ,見る側にとっては少ない方が見やすいし,良いんだけどなんか肩すかしやな~人が少ないお陰で,色々と車内も実際に乗り込んで見学することができ,また,レクチャーも開催されており,遊びの方向性をしっかりと決めることが重要であることなど内容も濃く,意外にも大変良い勉強になった.個人的にはハイエースをベースにしたシンプルで寝室,トイレ付に非常に興味があり,これで500万円程するのであるが,今の車を根性入れてDIYすれば,できるかな?過去にカーナビを自分で取り付けたぐらいでも,かなり苦労したので,多分,大変なんだろうな~っと思いつつ,きっとやってもらった方が綺麗ですね.他にもトラックタイプであれば,ホント,ワンルームマンションと見紛うばかりの豪華な出来栄え.お値段もそれなりではあるが,思っていた程,高い物でもない.和歌山に中古の一軒家を買うことに比べたら,こんな買い物もありかも知れないと,買えない買い物について妻と話し合うのであった.感化されたこともアリ,本でも買ってこようかな~っというか釣りに行かなければ...