2020-09-26 Sat
2020-09-20 Sun
ここのところ人気を避けて穴場はないかとあちらこちらを視察していたのだが,秋雨前線や台風の影響もありハッチ釣りができる場所を確保するべく今日も淡路島へと出向くのであった.ハッチ釣りともなれば人気は避けられないので矛盾してしまうのだが,太刀魚狙いの猛者達の中,一人サビキで,アジ,サバを狙う分には影響はないであろう.仕事を早々に終え,宵の口に現地に着くとまだ人気はなく,ベストポジションは占有されていたが,何とか端っこに駐車することができた.早々に準備し,しっぽり仕掛けを落としていくといきなり中アジ,小サバが掛かってくる.1.5号ハリスだと時折,仕掛けが飛んでしまうが.6本針はついに2本針となり,諦めて3号ハリスに変更してみる.やはり食いは悪いものの掛かってくるのは大きいやつばかりなので,ここは良しとしよう.両隣は集団で少しやりにくかったが,夜も更けてきて車中でご就寝となり,広範囲を長時間独り占めしている間にウキスポン,爆釣モードに突入するのであった.小サバといっても20センチ以上はあるので引き味十分.太刀魚狙いの猛者たちにとっては外道でリリースしているが,圧力鍋で炊いたら美味しいのにね.朝マズメも棚を探りつつの爆釣りモードの継続で終わってみれば,中アジ19匹,小サバ50匹ぐらいとかなりの量となった.途中大きな当たりがあり,格闘しながら寄せてみると例のデカボラちゃんである.仕掛けが飛んだ原因が判明したが,ここのボラは綺麗で食べられそうである.地元のオイヤンも食べないということで,海水温がまだ高いしここはリリースした.冬であれば持って帰って料理もありだろう.現地で捌いて滑りも取り,キッチンパックに入れて久しぶりに重いクーラー持って帰宅するのであった.帰路では淡路島へ向かう人たちで渋滞がすごいことになっていたが,コロナ禍の中,我慢の限界を超えてしまったのであろう,巷はGo Toモード全開である.アジは6匹をお刺身にしたが,お皿てんこ盛りである.サバも15匹ぐらいで鍋がいっぱいになってしまうぐらい先週に比較して成長している.来週も行きたいのだが,冷凍庫もそろそろ一杯になってきたのでっというか,コロナ禍の影響により冷凍レトルト食品で埋め尽くされているのが原因である.冷凍食品を処理して来週は魚でいっぱいにしたいなーっと,一人,思いながら爆釣妄想を巡らせるのであった.
2020-09-12 Sat
COVID19が巷では流行しているとのことになっているが,これは流感なのかパンデミックなのか,そもそも風邪に治療薬はないのか,治療薬がないものを総じて風邪と呼ぶのか,色々と考えさせられる.そんな中,釣りとなれば3蜜は避けられるが他府県ナンバーが駐車していたら,良く思わない人もいるだろう.どう向き合っていくかだが一応,一庶民としては,風評もあるし,ここは静かに過ごすのが最良と思うしかない.とは雖も,禁じられた遊びのような戦火状況ではないし,週末は海を見ながら府県を跨がずに車内で弁当を食って過ごしていたのだが,漁港では家族連れの賑いを羨ましく横目にするのであった.実は先日,友人が例の流感により死んでしまった.ただの風邪で死んでしまうということは,珍しいことでもないが原因が特定されると,それは一気に脅威対象へと変貌する.10万人以上が年間,肺炎原因で死亡するが,殆どは高齢者である.老衰やガンというのが,そこに含まれるのだろうが自殺もかなりの割合である.そして,不慮の事故も若い世代には多い.それだけ若者は丈夫なことだっていうことだろうが,若手よりもマスクもしないで,話している年配も多い.日本でこのレベルであれば,個人主義の欧米では予想されるレベルで結果もさらなりである.頃合いを見て釣行に臨みたいところだが,気にしていない人は気にしていないし,自粛警察の風潮は戦時中の旧風土であろうか,やはりバランスが難しい.釣り場は良いが,釣竿をもって近所をウロチョロすれば目立つし,風評は気になるところである.そんな中,緊急事態宣言も解除されたのを機に,近場を中心に小物狙いをしていたのっだが,釣具屋に行くとコマセに異変がある.国産コマセがない,あっても値段が倍になっている.某大型店では,レンガが440円であった.確か200円台で買えた記憶であるが,近所のディスカウントストアでも200円のレンガが中国産に変わってしまった.中身は同じだろうと購入してサビキで使用してみると,まず,嵩増ししているのか,水の含有量が多い.そして,ギンポやイワシの子供だろうか変な魚やクラゲがかなりの確率で入っている.極めつけは,良い点なのだろうけど,使用していても黒くならない.通常,国産は自己消化酵素によってたんぱく質が分解されるため,経過すると黒く変色するのであるが,中国産はほぼ,変色しない.これを技術ととるか,違法な添加物混入ととるかは微妙であるが,差異は明確である.国産でも蛍光剤が入っているのもあるが,値段は高くても,後々,自分のお腹に入る魚を釣るのであるから,ここは国産にするのであるが,レンガ440円は痛い出費である(いやいやガソリン代が一番高いだろうという突込みはなしで).2つ購入して早速,漁港に出向くと車でいっぱいである.3蜜を避けるために釣りなどのアウトドア系レジャーは人気なのだろう,ほぼ家族連れで楽しそうに非日常を満喫している.私はと言えば,太刀魚,アジやサバにおかず分はゲットしているのだが,ご近所に配る程のこれまでのような爆釣の領域までは到達していない.こんなご時世だし,配るのも嫌がられるかもしれないけど,取敢えず1週間のおかず分だけ釣って,味噌煮,南蛮漬け,お刺身と久しぶりに魚三昧の食卓を演じるのであった.小アジ25匹,小サバ約50匹,太刀魚2匹ゲットして今日も無事に帰宅するのであった.さーて来週もっと行きたいところだけど,連休なので人が多いんだろうな~