なにがなんでもくちマウス
釣り日記
サイト内検索
CALENDAR
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<
2025年07月
>>
NEW ENTRIES
絵画の魅力
07/14
北港ヨットハーバー
07/13
EXPO2025 OSAKA 5回目 Last Samurai
06/24
EXPO2025 OSAKA 4回目
06/18
EXPO2025 OSAKA 3回目
06/11
EXPO2025 OSAKA 2回目
06/06
また来ちゃった
05/24
折角海に来たのに
05/09
EXPO2025 OSAKA
05/07
久しぶりの更新
04/27
CATEGORIES
釣果
[350]
和歌山市近郊
[135]
和歌山北港釣り公園
[26]
中紀
[23]
煙樹ヶ浜
[80]
みなべ
[2]
淡路島
[28]
北海道
[26]
その他
[26]
マイウエポン
[22]
レシピ
[20]
雑談
[54]
RECENT COMMENTS
人多過ぎのタチウオ
くちマウス
[11/05]
よしちゃん。
[11/04]
3連休で○ボ返上
くちマウス
[07/16]
あおもの
[07/16]
やっぱり撃沈
くちマウス
[06/25]
あおもの
[06/23]
タチウオ入魂できず
くちマウス
[06/11]
たぬきオヤジ
[06/11]
くちマウス
[05/21]
ケンコバ
[05/21]
ARCHIVES
2025年07月
[2]
2025年06月
[4]
2025年05月
[3]
2025年04月
[1]
2024年10月
[1]
2024年09月
[1]
2024年08月
[1]
2024年07月
[3]
2024年05月
[2]
2024年04月
[2]
2024年03月
[4]
2024年02月
[5]
2018年04月
[1]
2018年03月
[1]
2018年02月
[1]
2018年01月
[1]
2017年11月
[3]
2017年10月
[2]
2017年07月
[2]
2017年06月
[4]
2017年05月
[2]
2017年03月
[2]
2017年01月
[1]
2016年11月
[4]
2016年10月
[1]
2016年09月
[3]
2016年06月
[3]
2015年12月
[1]
2015年08月
[1]
2015年07月
[1]
2015年06月
[2]
2015年05月
[1]
2015年03月
[2]
2015年02月
[1]
2014年09月
[1]
2014年03月
[1]
2014年01月
[1]
2013年12月
[1]
2013年11月
[2]
2013年10月
[1]
2013年09月
[1]
2013年08月
[3]
2013年07月
[4]
2013年06月
[1]
2013年04月
[2]
2013年02月
[2]
2013年01月
[2]
2012年12月
[2]
2012年10月
[4]
2012年09月
[3]
2012年07月
[4]
2012年06月
[1]
2012年05月
[3]
2012年04月
[4]
2012年03月
[3]
2012年02月
[1]
2012年01月
[4]
2011年12月
[4]
2011年11月
[7]
2011年10月
[6]
2011年09月
[2]
2011年08月
[3]
2011年07月
[5]
2011年06月
[2]
2011年04月
[1]
2011年03月
[1]
2011年02月
[3]
2011年01月
[3]
2010年12月
[3]
2010年11月
[2]
2010年10月
[1]
2010年09月
[2]
2010年08月
[5]
2010年07月
[6]
2010年06月
[4]
2010年05月
[4]
2010年04月
[4]
2010年03月
[4]
2010年02月
[4]
2010年01月
[4]
2009年12月
[4]
2009年11月
[2]
2009年10月
[3]
2009年09月
[5]
2009年08月
[5]
2009年07月
[4]
2009年06月
[2]
2009年05月
[5]
2009年04月
[4]
2009年03月
[3]
2009年02月
[4]
2009年01月
[2]
2008年12月
[4]
2008年11月
[4]
2008年10月
[7]
2008年09月
[2]
2008年08月
[5]
2008年07月
[3]
2008年06月
[1]
2008年05月
[2]
2008年04月
[4]
2008年03月
[1]
2008年02月
[3]
2008年01月
[6]
2007年12月
[1]
2007年11月
[2]
2007年10月
[5]
2007年09月
[5]
2007年08月
[4]
2007年07月
[2]
2007年05月
[3]
2007年04月
[4]
2007年03月
[1]
2007年02月
[2]
2007年01月
[2]
2006年12月
[2]
2006年11月
[3]
2006年10月
[3]
2006年09月
[2]
2006年07月
[2]
2006年06月
[4]
2006年05月
[1]
2006年04月
[5]
2006年03月
[7]
■HOME■
RSS 1.0■
<<次の記事
前の記事>>
煙樹に再来
2020-11-21 Sat
今週も寒冷前線通過後の北風ということで,ソーダ狙いの爆釣のイメージしかできない週末ともなれば体が勝手に海へと向かうのだが,高速の入り口が通行止めと出鼻をくじかれる始末.家でマッタリしていると急に開通して,急いで準備し煙樹が浜にまた来てしまうのであった.夜中の3時に現地に到着するも何だか人も疎らであるが,元の脇は相変わらずカゴ釣りとルアーマンでびっしりである.私はと言えば,人もいなさそうなところに陣取り電気ウキを投じるのだが,予想はしていたものの例によって無反応なのと北風と聞いていたのに北西の強風に悩まされる.ここで電気ウキのリチウム電池を持ってくるのを忘れてしまったのだが,何とか前回使用した残量が夜明けまで持ってくれたのは不幸中の幸いだろう.夜も明けて手返すもソーダの気配は全くなく,何とも沈黙の時間だけが過ぎ去ってしまう.昼前に重い手ごたえも小さい白サバフグということで,〇ウズだけは避けられたのかもしれない.潮も動いてきたので,地合いと思いインターバルも短くして手返していると,待望のウキスポンである.丁寧に回収すると,小ぶりのヘダイをゲットすることができた.捌いてみると脂もの乗っているし美味しそうである.その後もウキスポン後の合わせが遅れてしまい,3号ハリスも痛恨のラインブレイク.飲まれたのか,デカフグなのか,とにかく腕が悪いの一言である.4号ハリスにしたいところだが,合わせが遅いのがすべてである.お隣さんは5,6枚は釣っていただろうか,右隣のオイヤンに至ってはヘダイをリリースしており,ハマチのみをお持ち帰りしている.恨ましい思いを横目に,今回は色々と試したかったのでと自分に言い聞かし,錘を10号にサイズアップしてみた.飛距離をどうしても出したくて,ウキやカゴも号数アップとしてみたが,オイヤン達は力を入れずに70 mは飛ばしているだろうか.私と言えば,力任せに65 mっと6号錘で,振り切っても10号錘で竿の重心を利用して飛ばしてもほぼ同じ飛距離である.オイヤンの竿は3号磯竿ぐらいで,遠投仕様ではなさそうな位柔らかいものだが,最後の伸びが圧倒的に違う.私はと言えばハリス絡みも多く,実際に餌が海底に届いている機会は少ないだろう.今日は勉強ということで,システムの改造,試行錯誤を繰り返していると,あるところで気付く.ヤマシタの遠投シャトルは浅場で有効,天秤カゴも針は1本が良いが,2本なら上針はカゴに近いほうが絡まない.カラマン棒はウキの分だけ取ると飛距離は伸びるが,絡み易いので1 mは取った方が釣りにはなる.離岸流に乗せれば飛距離は稼げるので,潮流を読むのも大事である.コマセの重さで重さは稼げるし,軽ければ小石を入れれば良いので,重さが原因ではないだろう.どうしても力任せになってしまうのだが,まあ,力があるうちはこのスタイルで行くか~ウキもスワンが一番飛ぶし,逆光の認知性は低いが,偏光グラスを替えれば済みそうだ.色々と下手で反省の日々だがソーダは周りでも釣れていないし,夕方にもう1匹ちょっとサイズアップのヘダイを追加できたので御の字なのであろう.片付け中に竿がバタバタと持っていかれそうになったが,これもラインブレイクであり,お持ち帰りだけということですね.っということで,ヘダイ2匹をゲットしたのだが,ここで痛恨の忘れ物で何と氷を持って来なかったのだ.近くのスーパーで氷を購入して,取り繕うも,忘れ物の多い一日であった.小ぶりなものはお刺身にして大きいやつを姿塩焼きにして,今日も美味しくいただくのであった.っということで,ああ,また来週も来てしまいそうだ~
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=367
|
comments (0)
|
trackback (0)
|
釣果::煙樹ヶ浜
| by
くちマウス
|
COMMENT
※この記事に対するコメント受付は終了しました
TRACKBACK
※この記事のトラックバック受付は終了しました
■HOME■
RSS 1.0■
<<次の記事
前の記事>>
▲TOP▲
NEWS
申し訳ございませんがお使いのブラウザは行内フレームに対応していません。
PROFILE
くちマウス
[
434
]
妻マウス
[
12
]
LINK
釣りブログサイト
紀北 SALT ANGLER DAIARY
釣り情報サイト
WEB魚図鑑
釣りの窓口-潮汐表
和歌山北港海つり公園
釣りメーカー
ABU ( SWEDEN )
ABU ( PURE FISHING )
DAIWA
SHIMANO
がまかつ
釣りショップ
釣り具のマルニシ
フィッシングエイト
フィッシング マックス
釣り具の大和屋
エサピチ
ダイシン(通販)
釣り船
浜吉丸
アウトドアショップ
mont-bell
THE NORTH FACE
Coleman
天候,海上情報
海流速報
気象庁
RANKING
CONTACT ME
くちマウスにメールする
MOBILE