2010-05-29 Sat
そうそう,また雑賀崎で子供が転落しました!大人が血相を欠いて急に駆け寄ったので何かと思いきや,びしょ濡れの子供が回収されていました.今度はベストを着けておらず,ホント,あと少しで溺死コースです!子供は泣いていましたが...助かってホント良かったです.明日は我が身なのですが,このままだと雑賀崎で死者が出るのも時間の問題なのかな~?
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=171
| comments (13) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (13) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2010-05-22 Sat
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=170
| comments (4) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (4) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2010-05-15 Sat
チヌのノッコミシーズン真っ盛り,GWも一段落し,釣り場も人も一休みと行きたいところだが,3連続でチヌゲットとなれば,もう今週も行くしかない.っと言うことで,懲りずにまた雑賀崎に来てしまうのであった.今日は少し寝てから家を出ようと思ったのだが,やはりそこは遠足の前日,気分高揚とイメトレで,眠れるはずもなく,気が付けば1時には現地で釣り糸を垂れる始末,既に病気である.釣り場は,ほぼ貸し切りで,追い風充分で仕掛けもよく飛び,思ったところに投じるも肝心の当たりが全くない.結局,当りだしたのは,夜が明けてからであるが,同時に人も集まってきて,夜中の貸し切りがウソの様である.右隣のチョイ投げフカセの2人組が中アジ数匹とチヌを4,5枚釣っていたが,私にはウキスポンがあるものの,掛かるのは20㎝ぐらいの中アジばかり.今日は少しシステムをヘビーにし,5号にアップしたにもかかわらず,日も高くなると風向きも変わり,仕掛けが思うように飛ばない.それでも,隣のオイヤンと棚を合わせても,何故か私だけ中アジが良く掛かる.これも「生イキくん」効果なのだろうか?アミエビもなくなったところで,今日も14時で帰ろうと思ったのだが,隣のオイヤンが,半分くれると言うので,ありがたく貰うこととし,夕マズメまでしっかり楽しむことができた.終わってみれば,サンバソウ1匹(20cm弱,針を飲まれたので,渋々ゲット),中アジ41匹をゲットすることができた.サンバソウ(これも針飲まれ)は,オイヤンからも1匹貰い計2匹はお刺身で,中アジ5匹をオイヤンにあげて(3人家族なので,それ以上いらないと言われ),12匹を刺身にし,12匹は圧力鍋で煮付け,12匹は冷凍庫行きとなった.全部捌くのに3時間もかかったが,ギャラリーのオイヤンからアジは煮付けると美味しいと言われたので,早速,煮付けで食べてみるとこれが激ウマ!きちんと捌いた甲斐があった.季節も良くなりカップルや家族連れも多く,手返しに気を使うことが多くなってきたのだが,子供が歩き周るのは仕方のないことであろう.皆で楽しくという,あるオイヤンの言葉が蘇るのだが,竿が落ちたのか辺りがざわめいている.2人ぐらいが回収しようとして,上がってきたのは,なんとびしょ濡れの男の子!幸いベストを着ていて梯子伝いで助かったのだが,着ていなかったら大変なことになっていただろう.妻にしつこく言われ,私も最近になって着るようになったのだが,釣り場では1割も着ている人はいない.オイヤンの話では昨年は2人堤防から落ちて,1人はヘリコプターで救助されたものの,もう一人は帰らぬ人になってしまったようだ.ベストは安い物もあるので,皆さんも是非身に着けてくださいね.
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=169
| comments (8) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (8) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2010-05-08 Sat
大型連休も終わり,一段落と言った今日この頃,チヌはノッコミ真っ盛りっということで,締め括りも雑賀崎でアジ,チヌ狙いのカゴ釣りに行くことにした.夜10時前に現地に到着すると時期的にはまだ早いようだが太刀魚を狙っている人がちらほらと目に入る.雑賀崎全体でも数は少ないようだが,釣れているという情報があるようだ.私はと言えば,夜はアジ狙いでカゴを手返すも,2時間に1匹ぐらいのペースで,なんとも効率の悪い釣りである.夜明けまで我慢の釣りとなったが,今日は,なんとベストポジションに陣取ることができ,あとはチヌが回遊してくるのを待つ状態であった.朝5時30分過ぎると辺りも明るくなり,電気ウキから棒ウキに交換した矢先である.勢いよくウキが消し込み,手ごたえ十分.今日は6.3mタモを新調していたため,タモ入れも自分で行ったのだが,流石に長いタモに慣れていないのと,3000円程度とケチったため,枠が45cmと小さく,取り込むのに少し手間取った.それでも,なんとか43センチのチヌをゲットすることができた.続いてチヌがかかるも,なかなか寄ってっこない.ドラグとのやり取りを楽しみつつ,さぞかし大きいかと思いきや,41cmと先ほどより小さいものの,腹周りにはたっぷりと卵を抱えたチヌであった.今日は,スカリに入れて納竿まで活かそうかと思ったのだが,スカリなんて,何十年も使っていない.ノッコミチヌを入れるにはサイズが余りにも小さすぎる.全くもって使えなかったので,直ぐに〆てクーラー行きとなった.今日のタモ持参は私だけだったようで,左右でチヌがかかったのでタモ入れをしたのだが(意外と楽しい!),そのうちの3人組さんからはコーヒーを頂きまして,どうもありがとうございます!(困った時はお互い様ですね,私も何度,助けられたことか...).その後は,またポツポツのアジなのだが,サイズは20cm以上あり,お刺身に十分なサイズである.結局,チヌを刺身で食べたかったので14時に納竿し,チヌ2匹,アジ11匹とともに帰宅となった.太ったチヌは,近所のサッちゃんが身と卵を持ち帰り,でかい方は,半身を塩焼き,アラと卵を煮付け,残りの半身をお刺身にし,アジは全部お刺身となった.っというかすごい量!チヌの刺身は次の日になると極端に身が柔らかくなるので,釣ったその日に食べる方が私的には好みである.っということで,今日もお刺身でお腹いっぱいとなり,魚三昧で連休を締めくくることができた.
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=168
| comments (9) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (9) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2010-05-03 Mon
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=166
| comments (7) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (7) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |