2012-09-01 Sat
今日は3年ぶりのブルームーン!?っと言うことで満月の大潮である.巨大な月の引力には逆らえず,久しぶりに和歌山港に足を運ぶのであった.途中,入道雲が気になったのだが,和歌山市までは入り込んでこないだろうと,また勝手に予想,まあ,ここまでは予想通りの展開である.現地に着くと,いるいる猛者達.明るいうちからタチウオ狙いで,ワインド,餌,引き釣りと20人ぐらいは,いるだろうか.1ブロックごとに1人とほぼ満員状態である.それでも,オイヤンの話ではここ1週間当りすらないとのこと,きっとカマスが入ってきたか,網が入ったかのどちらかであろう?とりあえず,カマスとタチウオの2刀流で攻めるも,無反応...時折,キビナゴが切断されているが,これはきっとフグか,小さいタチウオ?の仕業だろう.イワシはいるようなので,どうやら網は入ってなさそうな雰囲気であるが,それにしても周りの電気ウキも全く反応がない.まあ,今日も○ウズかなと思いつつ,マイフレンドダッフィーの歌を口ずさみながら手返していると,22時ぐらいだろうか,サイレンが鳴り嫌な予感.思った通り津波注意報である.干潮と重なり50cmだったので,まあ,三角波が来たとしても2mぐらいだろうと勝手に予想,この堤防の高さであれば,波をかぶることはないだろう.津波到達時刻も1時と3時間後なので,早くれも0時かな~?しかし,妻に連絡を取ると震源の深さが33kmと意外に浅い,第一回目の発表ではM7.9とまあまあ大きい(下方修正で7.6).大丈夫と思いつつも,会話を聞いていた?周りもドンドン納竿していく.命あっての釣りだし,ここは次回の機会にっということで渋々と納竿するのであった.一旦,高台に逃げて待機したのだが,警報解除が0時頃,今から再開もどうしようかと思い,結局,このまま帰宅となった.久しぶりの釣行であったが,まあ,自然なんてこんなもんだと思うしかない.っということで,次回も頑張るぞーっと!
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=252
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2012-07-28 Sat
日収は茹だる様な暑さが続いており,まさに夏真っ盛り!そんな矢先にオイヤンからの入電があり,型の良いカマスが釣れ始めたとのことであり,これは実地調査をしなければならない.っということで,早速,和歌山港へと足を運ぶのであった.まだ明るいうちから,始めたのであるが,潮も悪く凪々状態である.風邪も弱くウキもはっきり見えて,手返すには好条件であるが,何せ当りがない.時折,ウキが揺れるも,所々齧られたキビナゴが回収されるのみで,フグの仕業とはっきり解る.少しでも潮が動けばと思うも,静かな時間だけが過ぎ去っていく.棚を変えたり,場所を変えたり,誘いをかけたり,色々試すも効果は全くない.周りではタチウオ狙いだろうか?10人ぐらいは釣っているのだが,魚信とは程遠い状態である.こうなると襲ってくるのが睡魔であるが,気合いで乗り切ろうにも,心が折れる寸前である.自然相手であるので,爆釣もあれば,こんな穏やかな時間を過ごすこともあるだろうっと自分に言い聞かせ,何はともあれ,これと言って大きなトラブルがなかっただけでも,良かったと思うしかない.気が付けば夜も明けて,日の出を拝み,渋々納竿するのであった.夜明け前の地合いには常連のオイヤン達も集結していたので,回遊はしているのだろう.次回こそはカマスちゃんと出会いたいと思うのであった.
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=251
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2012-07-01 Sun
最近天候も良くないし,気分もイマイチだな~っということで止せばいいのに気晴らしに和歌山港へと足を運ぶのであった.この日は,いつになくベタ凪で,ウキも良く飛んでいく.ああ,良い感じだな~っと思っていても魚がいなければ論外である.絶好の状態なのに生体反応がない...何をどうしても,ウキに変化がない.ルアーも餌もとにかく,遠投の練習状態である.こんな時は,まあ,こんなもんかな~っと諦めるしかない.っということで文章は短いけど,すごーい長い時間を過ごしたにも拘らず,完全玉砕を喫するのであった...(思い出しながらなので,書いていて辛くなってきますね...)
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=249
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2012-05-04 Fri
北海道からの帰還も間のないまま,上がりきったボルテージは既に徹夜モード!ワインドも気になるので,道中に釣具屋でタップリ竿をいじりまくって,イメージトレーニングは脳内爆釣で完璧.っということで,現地到着はまだ明るい夕方5時過ぎ.工業団地には今日もまたSPC船が停泊していたのだが,風がどうも強すぎる.今日も渋々と風裏に回るもなんと前回まで貸し切りだったここも人でいっぱいである.まあ,チヌ釣りがメインだろうと思っていたが,そのままタチウオへと獲物を変更し始めた.他県ナンバーであったので,ある程度は予想していたものの見渡せば半分ぐらいは他県ナンバーだったのではないだろうか?まあ,GWだし仕方ないよね~っということで,釣果度外視で私も色々と試すことにした.妻のチョイ投げ竿のシマノホリデーメイト275にハンドルの壊れたエアレックスXT4000に使い古しのPEを巻き,強引にワインドタックル完成!俄か野郎にとってはFGノットが難しかったので,クレハのHP掲載の誠哉ノットにしてみたが,まあ,簡単だし結構丈夫ですねっというか,デカイの釣るわけでもないし,タチウオは,これで十分なんじゃないかな?っとFGノットが面倒なのを棚に上げて,早速,マナティーをブン投げてみた.しかし,釣れる訳もなく,っというか魚いないし...まあ,これはなんだ,練習だと思い込むしかない.色々シャクること3時間,似非タックルが重いのか?かなり疲れる釣りやな~腕も痛くなってきたし,指の皮も剥け始めたので,まあ,休みつつ続けるが,餌釣りも無反応だし,終わってみれば,思った通り○ウズで玉砕となるのであった.結局,全体を通しても釣れたのは指2本が1匹なので,はやり季節外れのタチウオだったのであろう.っということで,似非タックルでのワインドは長時間できないことが判明したので,軽くて安いタックルを揃える方針が決定しただけでも収穫だったのではないだろうか?っと自分に言い聞かせ,今日も妻へのお土産を買い込んで帰宅するのであった.で~次回はどうしようかな~
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=245
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2012-04-14 Sat
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=242
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |