2019-07-21 Sun
もう梅雨も明けそうな勢いというか,最近,雨ばっかりで心も憂鬱~っと言うことで,まあ夕マズメで軽く,カマスでもいかがということで和歌山港へと足を運ぶのであった.明日は用事があるので早く帰らなくてはならないというのは妻のことであるのだが,例のポケモンGoのため,一緒に着いてくる.面倒だな~早く帰らないとあかんやん~朝までやりたいんだけどな~っと思いつつ,行きしなに,ふじと台のイオンに立ち寄って,色々見て回り2時間以上の時間を潰す始末,まあ,まだ日も高いし良いんだけど~っと思いつつ,現地に到着したのは17時ごろである.TV?SNS?の撮影らしく,なんか,カメラスタッフらしき人で人が多い.太刀魚を釣るとか言っているらしく,うーん,まあ,色々言うと炎上しそうなので止めておきます~ってな状況.私はカマスだけっということで,釣り座に就きたかったのだが,やっぱり先着がいます~まあ,仕方ないよね,っということで3番座に陣取り,手返していくと幸先よくカマスちゃんが掛かってくる.両隣はルアーと餌との二刀流だが,苦戦している模様.それでも,5匹ぐらいは釣れたのだろうか?親子連れの方は,喜んで父親の威厳が保たれた様子であった.私はと言えば,黙々とカマス,小鯖との戦いで,小鯖は釣れれば即餌へと変身し,次のカマスへと挑むのである.地合いともなれば,もう,ウキが押さえて走る独特の当りに至極の時間を堪能するのである.まあ,地合いは短く,あとは小鯖の攻撃に遭うのだが...隣のオイヤンが餌のつけ方を教えてくれというので,伝授し~とも言っても我流なので釣れなくとも知らないよ~っと思いながらも私はこうやってつけてますと見せると,おいおい,右隣の夫婦も来てるやんか~まあ,カマスはそんなんじゃないんだけどね~あいつら気まぐれなので,20時も過ぎたあたりからオイヤン達も帰宅し,何とか2番座に陣取ることができた.カマスか小鯖かの攻防であったが,当りが止まる時間があり,潮どまりとも重なったのだが,何となく例の予感.っということで,丸々1匹のキビナゴをつけて投じてみると,見覚えのあるウキパターン.残念なことにワイヤーを持ってきていないので,早合わせと行きたかったが,やっぱりラインブレイク...4号ナイロンなんて一発である.まあ,妻も帰りたがっているし,もう一回切られたら,諦めたるわーっていうことで何とか揚がってきたのは,なかなかのサイズの太刀魚である!いや~超うれしいです!ベストな位置に針掛して,俺って天才!っというか,まぐれもこれほど重なるとうれしいものである.終わってみればカマス16匹,太刀魚1匹の満足のいく釣果であった.帰りは,すき屋で牛丼食べて,ホント5時間の短時間?で内容の濃い1日であった.太刀魚はお刺身,カマスは開き塩焼きで頂きます~
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=346
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2019-06-23 Sun
2018-11-24 Sat
巷は秋の3連休ともなれば,アジ南蛮も食べたくなるということで先週の小アジの釣果では,おかずもちょっと寂しいっということで,趣旨を変えてやって来ました淡路島!ほぼ1年振りとなるこの場所も,道中,キティーちゃんのレストランが開店したようでカップルで一杯の店内を他所目に現地に到着するとオイヤンが堤防にポツンと一人の状態...うーんこれはあまりよくない様子である.話を聞いてみると大潮なのに水が澄み過ぎていて海遊が小さいらしい.オイヤンと話をしながらの釣りであるが流石オイヤン,小アジにイワシに短時間のうちに次々とクーラーの半分を満たす状態に,一方,私は言えば5匹も釣っていないだろうか,完敗の状態である.それでも釣れるだけまだ良いかと思い,日没を迎え,街灯に下に陣取ることにしたのだが,暗くなっても電気が点かない...あれ?そういえば台風の後にチェックしてなかったな~なんて思うのも手遅れです.真っ暗の中アジが寄ってくるもなく,これでは,場所移動も必至の状況である.そんな中,前回,手に入れたアイテムを使ってみることにした.そう,集魚灯である.青く光る怪しい光が魚を集めてくれるというのだが,まあ,確かにポツポツと小アジは釣れてくる.真夜中なのに背後に気配を感じると,そう,いつものノラちゃん達が後ろでお零れを待ち受けているのであった.釣った魚は与える訳にはいかないということで,コーナンで買ってきたデカい猫缶を開けると,案の定,2匹目も登場する始末!かえって,ノラを呼び寄せていないかという疑問もさて置き,2缶目も開封することになるのであった.年々人懐っこさが薄れていくノラだがこれが生きる秘訣なのだから仕方がない.一番懐いてきたのは,どう見てもメイクーンの捨て猫...小さい内に捨てられたのか,大きくなってから意地悪されたのか,かなり警戒心は強いものの,寄ってくるところを見るとどうやら飼われていた模様である.毛が長いのでノラらしくなく,毛にゴミも付いて尻尾は剥げてしまっているが,お風呂に入れたら綺麗な猫に変身するだろう?おにぎりなど少しずつ与えては釣りを手返すのだが,こういう時は釣れない暇潰しにしかならない.まあ,忘れた頃に当たりもあるが,適当に釣って帰りたくなってきた.年と時代と捨て猫に何となく虚しさを感じたところで,渋々と納竿するのであった.終わってみれば,小アジ30匹,セイゴ3匹,ガシラ1匹(もう1匹はノラにご褒美),イワシ10匹と,何とも中途半端な結果となってしまった.っということで,次回は集魚灯をパワーアップさせて10Wで挑みたいのだが,何せ場所がどこも悪い.まだ,和歌山港の太刀魚の方が良いかもしれないが,加太も気になるので,どこにしようか迷うところである.そう言えば煙樹ヶ浜も暫く行ってないな~ソーダカツオでも食べようかな~何て思うのであった.
2018-11-17 Sat
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=341
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2018-11-10 Sat
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=340
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |