2024-03-30 Sat


いや~3月は寒かったよ~雨も多い週末ということで,最終週だけは暖かい春らしい予報となれば,カゴ釣りの聖地に行きたかったのであるがマゼが強く,波も高いので此処は断念していると妻マウスが黙ってはいない,お決まりのパターン,今日は淡路方面へと散策することにした.まあ,実は今週の月曜にお休みを頂き,和歌山港へと釣行したのだが,平日の雨にも拘らず,人で一杯である.まあ,それもそのハズ,サバ,イワシやアジが周ってきており,連日のように大盛況である.私も夜明け前から雨に打たれながら,釣り糸を垂れるも,夜明けと共に鵜が周ってきて,アジが逃げて行ってしまうからどうにもならない.そんな悪天候の中でもデカアジ3匹,小アジ18匹,デカイワシ10匹ぐらい,中サバ2匹とマズマズの釣果であった.


そんな記憶も冷めやらぬうちに,中サバで作った〆サバを朝食に淡路島へと出向くのであるが,いや~春となれば,みんな出てくるよねっということで道中は渋滞の嵐である.淡路のハイウェイオアシスが空いていたので,まずはそっちに駐車してみると,「桜まつり」らしい催しが行われているので,展望広場までの2.2㎞の山中を散策することにした.特に野花なんて興味もないのであるが,山苔を背景に生えている小花を見るとなんか綺麗だな~なんて思うのは歳のせいだろうか?まあ,そんなこんなで頂上まで着くと,ソメイヨシノは疎らに咲いていたが,ヒガンサクラは満開で,何とも春らしい風情を醸し出している.気温も高く,散策しているうちに体も暖かくなり,ダウンもお荷物の状態であるが,あちらこちらで桜の匂いがするので,本当に空気が美味しい.


しかも展望広場では,抹茶と桜餅のセットが何と300円という採算度外視の破格であるから,これは頂戴しない訳にはいかない.っということで,桜の葉っぱも食べてすっかり,春を満喫しながらハイウェイオアシスを後にするのであった.これで妻マウスのご機嫌は取れたということで後は漁港キャラバンである.岩屋,津名,尾崎,富島とぐるっと半周して,色々と情報を得ることができた.とあるところでは,お姉ちゃん一人がサバの爆釣で後は閑古鳥状態と言うのだから,何が違うのかさっぱり解らないが,まあ,腕が良いのであろう.手返しも早く,なかなかの腕利きである.同行している彼はあまりやる気がない模様で小アジを餌にノマセに転じている.


例の漁港では居つきしている野良ネコちゃん達と目が合うやいなや,甘ったるい声と共にスリスリしてきて隙あらば乗車してくるから,油断できない.なんか,顔が汚いな~っと良く見ると鼻垂でクシャミをしているので,風邪でも引いているのであろう.体力を付けないとだめだねということで車内に常備している缶詰をあげて,耳パンチナシの生後6か月ぐらいだろうか,黒2匹とサバトラ1匹の3匹が仲良くむしゃむしゃと食べている姿を見てホッコリしながら,あとは温泉でも入って帰ろうかな~なんて思っていたら,漁港にいるオイヤンにナンパされ,30分は話しただろうか?実は流行り病前にも4,5回会っており,色々と話した記憶がある.オイヤンは私のことを覚えていなかったらしいが,最近の漁師事情から,政治の話に至るまで,深い話を話し込んで情報交換をしっかりと行い,最後には船を買ってここに泊めなさいという推し押しモード炸裂である.まあ,見回りだの何だので大変なのであろう.これも何かの縁と言うことで,情報交換をしっかり終えて,松帆の湯に向かってみると,なんと,駐車場が拡大されている.嫌な予感は的中するもので,やはり芋洗い状態不可避が容易に予想できる.っということで,阪神高速も帰路の渋滞となっていたので,妻と相談して三田のアウトレットモールに向かうことにした.強欲の塊である毒マウスの胃袋を満たすため,リンツのチョコを購入し,あとは温泉にマッタリ浸かって,一日中遊び惚けて帰って来るのであった.道中,小アジが売っていたので前回の冷凍と共にアジ南蛮,淡路の新玉葱はオニオンフライ,あとはヒレカツを作って,今週も贅沢なテーブルで満たされるのであろう.バッターで揚げたオニオンフライは甘くて新玉葱だからか,淡路なのだか,北見の玉葱は辛いんだよね~まあ,それも美味しいんだけどねっということで,次回はニャンコ先生の怪我が治っていると思うのでサバでも釣っちゃおうかな~


2024-03-23 Sat
何かと用事のある休日をやり繰りし,折角,時間が取れたと思いきや生憎の悪天候で停滞前線に加えてマゼとなれば波も高くカゴ釣りの聖地では釣行とはいかない.ウキの重量と飛距離との関係を実感したかったので,梅田のBUNBUNで渚の遠投師を購入して,ニンマリとしていたのだが,4日連続の雨予報となれば,う~ん,妻の我儘が不可避となるのは致し方がないのであろう.っということで最近お気に入りの堺のビバホームでワンニャンを見学した後に,Hard OffでABUのリールを眺め,Seriaで買い物し,あとは,ブラブラとららぽーと堺を散策するのであるが,前回も挑戦した例の場所へと引き込まれるのであった.釣りと同じでこの手のゲームは,何か狩猟本能が擽ぐられるのか,何故か嵌ってしまう.最初は1000円だけと思って,やっていくのだが,モノが動いてあと少しっという感覚が,財布の紐を緩めてしまうのであろう.まあ,そんなこんなで,あとちょっとと言う,メーカー戦略にまんまと引っ掛かり,使ったお金は夫婦で3700円也!たっか~いチョコレートをゲットするのであるが,まあ,ネタとしては面白いので,これはまたこれで良いと自分に言い聞かせるしかない.そんなこんなで,終わってみれば,チロルチョコ42個,キットカット2個,うまい棒7つ,ポッキー1箱と恐らく1000円も出したら買えてしまう内容である.それでも,取ってやった感はあるし,回数を重ねるに連れてコツも解ってきたので,なんか,どんどん嵌っていきそうで怖いのである.
そういえば,最近解雇された通訳さんも,そうやってギャンブルへと引き込まれていくのだろうか?なんて思いながらも魚欲しけりゃ魚屋に行くのと同じなんだろうな~でもさ~釣った魚は血抜きしてあるので本当に美味しいし,自分で釣ったから尚美味しいということになるので,お菓子の様に全く同じものが買えるのとは訳が違う!そんな無駄遣いの週末をたまには過ごして,さてと,来週辺りは暖かくなるかな~っということで,ニャンコ先生でも誘ってみようかな~

2024-03-17 Sun



あの中から誰かは掛かるだろうな~っと妻と話しているのであったが,待ちに待った16時過ぎ,あれ?俺のウキがないんじゃない?っというお決まりのパターンで,すかさず合わせると,なんか重たい感じ!ビニール袋でも引っ掛けたかな?なんて思うも時折,魚信を感じるので,やはり魚なのであろう.慎重にドラグを調節して引き上げると,30㎝オーバーのカレイちゃんがコンニチハしてくれるのであった.あれ?これってヒラメじゃない?スマホで見ると確かに左目なのに顔はカレイなんだよね~なんじゃこの魚はどっちなんだろうと家に帰ってから詳細に調べてみると,ガンゾウヒラメというカレイの仲間だそうだ.どっちなんじゃいっということだが,とりあえず妻が煮付けが良いというので,お刺身にしないことにした.っとなればお刺身用にアジかチヌを釣るしかない.まあ,もう16時過ぎだし,夕マズメの一発勝負かなっと思いきや,お隣夫婦が揃ってダブルヒット!しかもデカいし良いな~っと羨ましく思いながらも,ウキスポンの気配はない.まあ,カレイが釣れたので,アジをお刺身分だけ釣って今日は帰ろうかな~っと夜釣りモードに突入するのであった.夜になると南西風と押し波で,とても釣り難い状況だし,波も少し高く当たりが取れない.19時過ぎに1発目が来たが,何せ型が小さい.その後もポツポツと掛かるものの,サイズアップにはならず,20㎝越えは3匹のみとなり,20時過ぎると食いが浅く,バラシの連発で何ともストレスの掛かる釣りになってしまう.焦る気持ちと共に,ようやくツヌケの11匹でお刺身分をゲットしたところで納竿することにした.ガンゾウヒラメは黄金比率の醤油:みりん:酒:砂糖を1に水3,香り付けの生姜と煮崩れ防止の梅干しをぶち込んで煮込みとし,アジは全部お刺身にしてみた.これで水曜日までは魚三昧となるだろう.朝マズメをライブカメラでも見ていたが,ルアーの中にカゴ師が1人いて,しっかりチヌを釣り上げていたようで,どうやら朝夕が狙い時のようだ.アジもチヌもそろそろ終わりに近いので,次は何かな~稚鮎さえ回ってくれば,青物も期待できるのだが,和歌山港ではデカアジも爆釣しているらしいし,でも,釣れる処って,人が多くてカオスは嫌なので,やっぱり聖地でのんびりと釣り糸を垂れたいものである.っということで,淡路島辺りでも行ってこようかな~っと続く.
2024-03-09 Sat



