2009-08-29 Sat
小潮周りに寒冷前線通過と条件は良くなかったが,カマス,太刀魚狂に火がついたら,もう止まりません.っということで仕事も早々に切り上げて(っというかサボリ?)今日もまた雑賀崎にやってきてしまった...現場に到着するも今日もまた,ほぼ貸し切り状態.いつも何でいないんだろう?さっそく独りで仕掛けを投じるも,やはり無反応...しかも今日は雑魚の当たりさえない.10センチぐらいに育ってきた新子のアジは沸いているようだが,キビナゴを突く様子はなく,サビキなら爆であっただろうか?ルアー組はアオリ狙いが多いものの釣果は10人ぐらいで1杯っと貧果であるようだ.3時ぐらいなり,やっと当たりが出始めるも,30分も経たずに地合いも終了.結局,カマス6,小サバ2であったが,地合いとともに集結したオイヤン達は10人ぐらいいて,ほぼボ○ズであったので,これでも良かった方なのではないだろうか?帰りに水軒のオイヤンのところにより様子を伺ったところ,水軒でもほぼボ○ズで,潮周りが悪い上に定置網が入ったようで,大きい魚は根こそぎ取られているらしい.日高港でもそうなのだが,魚が育ってくると網が入るので,釣果は急に低下するようだ.オイヤンからアジ針4本頂き,カマス2匹を渡して,本日のお持ち帰りとなった.アジ針は14号ぐらいで,カマス針より掛かりが良いが,飲ませるとハリスがボロボロになるということなので,合わせが早い脈釣り適しているようだ.魚は,先日,アオリさんから教えてもらった冷蔵庫干しにして美味しく頂くことになりました.煙樹もポツポツあがっているようだし,淡路島が熱いという情報だが,さーて今度はどこに行こうかなー?
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=133
| comments (5) | trackback (x) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (5) | trackback (x) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2009-08-22 Sat



http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=131
| comments (7) | trackback (x) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (7) | trackback (x) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2009-08-13 Thu


お盆休みに帰省した際,妻がガンダムが見たいと言い出したので,混んでいるだろうなーっと予想しつつもお台場に行くことになった.朝9時30分に新橋に到着するも,なんと,ゆりかもめへの入場規制...昔はこんなことなかったのに(13号地...そういえば20年前ぐらいにハゼ釣りしたなー今では誰もしていません!),今ではすっかりお台場も観光地になっているじゃーないか!台場駅に到着すると人の流れがガンダムに向いているので,特に道も調べずについて行くと,やはりそこにはガンダムがそびえ立っているのであった.テレビで見るより,精巧に作られていて,臨場感溢れている.それよりも驚いたのは,カメラを持ったファン達...3~4割ぐらいは女性ではないだろうか?中には大きいカメラを持って脹脛に焦点を当てている人さえいる.しかも,目が光る,首が動く,煙が出るとその瞬間にシャッターを切るのであった...(ああ俺もか?)てっきり,ずっと立っているのかと思いきや8月31日で撤去されるらしいので,興味のある人はお早めに!

ちなみに,埼玉銘菓「芋せんべい」もアップしておきました(関係ないけど...).
2009-08-08 Sat
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=130
| comments (8) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (8) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2009-08-01 Sat
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=129
| comments (7) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (7) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |