
先週は穂先に糸が絡まったにもかかわらず,アジとのやり取りで強引に巻いてしまい,竿先をポッキリ折ってしまったのだが,折れた先は2㎝ほどであったので,穂先ガイドは交換せずに修復できるのではないかと思い,ガスコンロで残ったカーボンを取り除き,ガイドの内側を少しドリスで研磨することで,すんなりと差し込むことができた.マスキングと紙やすりで差し込み面を綺麗に仕上げて,エポキシで固めれば修復完了である.2㎝の先詰で何とか終わったので,費用は0円であるが,穂先を丸ごと交換であれば5000円弱であるので,まあ,交換でも良かったのかな~あとは飛距離や,やり取りにどの程度影響がでるかが心配である.そんな期待と共に,今日も此処に来るのであるが,道中の煙突からは南からの強い風に煙が真横を向いている.これだとかなり波も高そうだし無理かなと思い,到着するとやっぱり,高波と逆風の2重苦の状況である.試しに何投かしたのだが,ちょっと釣にならない状況である.此処は諦め,風裏の例の漁港へと向かうと,ここでは追い風で良く飛んでくれる.ただ,朝方でないと釣れないので,しっぽりと投げ練である.先詰の影響は思ったより大きくないことが確認できたため,まあ,収穫としておこう.っということで今年に入って初めての〇ウズのハズだったが,帰り際にマルっと太ったゴンズイ1匹をゲット!刺されないように針を外して,海へとお帰り頂きました.お持ち帰りは0匹であったが,これでしばらくは,竿を新調しなくとも済みそうだ.っということで次回こそは,大海原に向かって遠投したいものである.
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=383
|
comments (0) |
trackback (0) |
釣果::煙樹ヶ浜 | by
くちマウス |