2011-07-11 Mon

ブリの切り身 3切れ
塩 適量
大根 2cmの厚さ7枚
米のとぎ汁 適量
A (だし汁300cc、酒100cc、みりん50cc、醤油50cc、
砂糖大さじ2、生姜の薄切り 1片分)
B (酒100cc、みりん大さじ2、醤油大さじ2、砂糖大さじ1)
C (みりん 大さじ2)
1.切り身を2~3等分に切り、塩をふりかけ、30分おく。熱湯をふりかけ、丁寧に水洗いする。
2.大根は2cm幅の輪切りにし、皮をむき、面取りをする。米のとぎ汁を中火にかけ15分下ゆでし、ぬるま湯で洗ってキッチンペーパーで水気をふき取る。
3.鍋にAと生姜の薄切りを煮立て、ブリを入れて15分煮る。
4.Bを加えブリに味を馴染ませる。
5.大根を加えて弱火で30分煮込み、あめ色になってきたらCを加え、強火でサッと煮立てる。
【参考サイト】
http://cookpad.com/recipe/223829
せっかくの大物なのでいただいてみたいと思います。
お味は夕食のあとで・・・・・
COMMENT
※この記事に対するコメント受付は終了しました

毎度です~
ブリ大根は,私の妻「はなこ」が料理したものでして,味付けはレシピをパクッたので,そこそこ美味しいのですが,魚臭さの嫌いな妻は,タダでも脂の少ないブリをなんと湯通し,淡白な一品と化してしまいました.脂こってり好きにはお刺身も物足りないですが,あっさり好きには,季節がら夏のブリの方が好きなのかもしれませんね.冷蔵庫で短冊を3日ぐらい寝かせるとお刺身も旨味が増してきますね.人それぞれ好みがあるのですが,私はカマス,チヌなどの白身魚はあっさり,アジ,ブリはこってりが好きです.冬のハマチの方が遥かに脂がのってますよ~
| くちマウス | EMAIL | URL | 2011/07/12 07:31 PM |

いいですね~ブリ大根。今まで自分で釣った魚でハマチ大根なら食したことはありますが(笑)
この季節のブリはあまり脂がのってないと聞いたことがありますがどうでしたか?
| あおもの | EMAIL | URL | 2011/07/12 06:41 AM |
TRACKBACK
※この記事のトラックバック受付は終了しました