2010-07-11 Sun
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=177
| comments (7) | trackback (x) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (7) | trackback (x) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
COMMENT
※この記事に対するコメント受付は終了しました

こんばんは!
雑賀崎のカマスは毎年,花火大会の前後でやってきますね,タチウオ-カマス-タチウオの順番でやって来て,秋にはアジも大きくなるので,何かと嬉しいのですが,今年はちょっと良くないですね.サバ子も回遊してきましたので,梅雨明けももうすぐかもしれませんね.
カゴ迷人さん
こんばんは!
カマスの撒餌はキビナゴの頭と尻尾の部分を細かくしたものです.刺餌で使わない部分を撒いているようです.回遊の足を止める効果があるようです.撒餌の方は,和歌浦の老夫婦で,先生と呼ばれているそうですが,いつも協力して釣ってますね~羨ましいです~
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/07/14 09:26 PM |

カマス回遊スタートですね^^
まあ回遊にムラがあるのは仕方ないですわ~
いつものタフな釣行ならいずれ大漁できますよ!
私も干物で食べたいです^^
カマス用のマキエって珍しいですね@@;
どんなものを捲いてられました??
| カゴ迷人 | EMAIL | URL | 2010/07/13 11:14 PM |

カマスですかぁ。
そういえば以前雑賀崎に釣行の際、常連っぽいおっちゃんがカマスが釣れるって言ってました。ついに釣れ出したんですね。
干物にしても美味しいし、お土産には良い魚ですね^^
サバは終りそうですね~。もう一回くらい釣って食べたかったんですけど・・・^^;
| ひろたん | EMAIL | URL | 2010/07/13 10:55 PM |

こんばんは!
サバは津名,翼港,道の駅でも釣れているようですね.ジグ,飛ばしサビキで上がっているようなのですが,淡路の潮流の速さには慣れなくて,難しいです~北港では4番より北側が良いようですが,これも当り外れが大きく,ついカマスにシフトしてしまいました.カマス用に延竿も新調しようかと思っています~
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/07/13 09:54 PM |

ジグで食うならサビキでもカゴ釣りでもいけるような気がしますが…翼港が良さそうですよ。
北港もゼロではないようです…。ポイント選定が難しいですね。沖ならナンボでも食うのですが。
| あおもの | EMAIL | URL | 2010/07/13 09:42 PM |

こんばんは!
カマスの塩焼きは美味しいですよ!
お店で買うと内臓が消化してますが,釣りたては身も歯ごたえが合って,ホント病みつきですね.
サバも美味しいので,また釣りに行きたいのですが,北港は終わってしまったようですね.淡路まで行けば良いのですかね?
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/07/13 07:09 PM |

カマスですか。小学生のころにオキアミのウキ釣りで釣って以来顔を見たことが無い魚ですが、塩焼きがおいしかった記憶があります。
ってかサバ釣りたいですねー。淡路島でも行ってこようかな。
| あおもの | EMAIL | URL | 2010/07/12 10:25 PM |