2010-05-03 Mon
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=166
| comments (7) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (7) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
COMMENT
※この記事に対するコメント受付は終了しました

おはようございます!
好きな場所に通う傾向はありますが,コツというのは,どこの場所に行っても,オイヤンの真似をすることっと思います.オイヤンさまさまですね.
煮付けは卵も美味しかったですよ!
ノッコミが終わったら,また,釣り場探しに行かねばなりませんね...
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/05/06 07:04 AM |

周りが釣れない中この釣果は素晴らしいですね。雑賀崎に通われてるだけに、コツを摑まれているのでは?
それにしても美味しそうな刺身と煮付けですね^^/最近お刺身もご無沙汰なので、そろそろ食べたいです。
| ひろたん | EMAIL | URL | 2010/05/05 11:25 PM |

こんばんは!
夕マズメで釣った人を見ずに帰ってきたので,ホントのところは,解らないです.実は途中棄権だったのかもしれません^^;
玉網も値段がピンキリですね,1万円も出せば買えるかな?っと思ってカタログをマジマジとみると確かに竿より高いのもあり,躊躇してしまいますね!今,私の欲しい物リストNo.1になっています!
ケンコバさん
こんばんは!
ケンコバさんのような効率の良い釣りには,
程遠いですが,なんとか時間でカバーしています.アジはどこも数が少ないようですね.今年はイワシもまだ小さいようですし,毎年,見極めるのが,難しいですね.
夜の足元も今度,是非,挑戦したいと思います!
有用な情報ありがとうございました!
あおものさん
こんばんは!
私の腕はまだまだですよ~
思ったところにコンスタントに投げることもできないですし,仕掛けも絡んだりと,ああ,横着しなければよかったと思うことばかりです.今回も,たまたま隣の方が良い人だったので,助けてもらいましたが,今度は私かしなくてはいけないですね^^;
ハマチのオフショア,ショア報告も楽しみに待ってます!
fishing-jazzさん
こんばんは!
お刺身で食べたかったので魚が傷む前に帰宅しようと思い2時で切り上げてしまいました.
仕掛けは,シンプルなもので,近日中にアップしたいと思います.ナイロンカゴにハリス1.5号が1.5ヒロ,アジ用に白スキンが上針,チヌ針が下で刺餌の天秤なし,錘2~3号で,ウキは安くて抵抗の少なそうなものを使っています.
個人的には刺餌が良かったのではないかと思っています.オイヤン推奨のヒロキューの生イキくん ツインパック レギュラー(M)を使っていますが,なんとなく食いが良い気がします.マルニシの本店で売っています.釣れなかったらゴメンナサイです~
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/05/05 01:47 AM |

連続でチヌゲット、竿頭で余裕の2時帰宅とは、お見事です。
何か仕掛けとか餌とかに秘訣があるのでしょうか?
明日やっと休みが取れたので、今シーズン初、有田方面にチヌ狙いの紀州釣りに行ってきます。
1匹でも釣れてくれればいいんですが、自信ないなー・・・。
| fishing-jazz | EMAIL | URL | 2010/05/04 11:49 PM |

同じポイントで二回連続でチヌを釣るとは!すごいですね。周りでは釣れていなかったとのことで、やはりこれは腕の差、でしょう。
最近、名前負けしない程度に青物ばかり狙ってジギングにはまっていますが、夏には由良あたりでカゴ釣りしに行く予定です。多分ジグも持って行って初ショアジギもすると思いますが…(汗
次回も期待しております。
| あおもの | EMAIL | URL | 2010/05/04 11:11 PM |

私も先週は各日ぐらいに雑賀崎にいきましたが。昼間はほとんど餌取りばかりでしたのでさすがですね
色々試してひとつだけ夜は足元で餌釣りの方が効率よくアジを釣ることができましたよ。早朝しかしなかったので参考になるかどうかはわかりませんが。
いつかは爆釣が!と期待はしたいのですが。
| ケンコバ | EMAIL | URL | 2010/05/04 08:14 PM |

雑賀崎も好調・・・ていうか、1人勝ち(@@;
チヌのウキスポンは豪快なので、スカッと
しますよね^^;
ところで、玉網、新調したいですね~!
軽さと腰の強さを求めれば、結構な出費になるので、勇気がいりますが・・・(^0^)/
| aori | EMAIL | URL | 2010/05/04 02:26 PM |
TRACKBACK
※この記事のトラックバック受付は終了しました