2010-01-09 Sat
COMMENT
※この記事に対するコメント受付は終了しました

サバのラングイ!情報お待ちしております!
この悪条件の中,結果が興味津津です!
私は釣り歴が長いのですが,上達していないので,仕掛け,竿裁きなど雑なところが多いです.
気にしないで,コラボなど楽しい釣りができたら,良いとしています.
その時はよろしくお願いいたしますね.
ひろたんさま
はじめまして,コメントありがとうございます.
ブログ拝見いたしました.
御坊の辺りで釣られているのですね.
103匹の良型アジは圧巻ですね!
早速,リンク致しますね.
今後もよろしくお願いいたします.
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/01/17 08:05 AM |

ひろたんと言います。
大阪・紀北を中心にカゴ釣りにハマっています。
先日偶然くちマウスさんのブログを見つけ、ちょくちょく遊びに来させてもらっています。
煙樹ヶ浜の記事を読ませて頂き遠征も行きました。結果はダメでしたが…(^^);
その時に日高港にも立ち寄って、良型アジ爆釣という嬉しい出来事が。
ボクの興味のある釣りの記事が多くとても参考になります。また見にきますね。よろしくお願いします。
| ひろたん | EMAIL | URL | 2010/01/17 12:58 AM |

僕もHN通り、小も大も青物大好き人間です。
今日はラングイ行ってきましたよ…またブログにアップするので読んで下さい^‐^長編予定。
ちなみにコラボの件は私もいつか実現するような気がします。カゴ釣りの良い季節になったら是非行きましょう。ただ、私の釣り姿は誰から見ても初心者のような動きのようです^-^;笑わないでくださいね・・・@-@;
| あおもの | EMAIL | URL | 2010/01/16 09:55 PM |

おめでとうございます
今年も朗報アップを期待しております
このクラスのアジはホントに料理に困りませんね
お刺身も11日まで,美味しくいただけました.
和歌山港周辺でも上がっているようですね.
寒い季節になりますが,乗り切っていきましょう!
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/01/11 08:52 AM |

遅れましたが、おめでとうございますm(_ _)m
いいアジですね(@@;
このサイズならレシピを選びませんね!
こちらは、新年早々、2連敗・・・
未だにアップできずに、路頭に迷ってます(><);
本年もヨロシクお願いします(^0^)/
| aori | EMAIL | URL | 2010/01/10 10:04 PM |

来週も爆釣だと良いのですが,この状況は正月から続いているらしいので,確かに,そろそろ打ち止めの可能性もありますね.今週の寒波で水温が下がらないと良いのですが,既に日高港で13℃に下がってしまいました.
大川漁港の110匹凄いですね!ホントお祭り騒ぎになり,みんな笑顔で帰宅できそうですね.
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/01/10 10:55 AM |

でも人様の釣果を見て喜んで行ったらぼ○ず…っていう経験が多いので涙をのんで今回は見送ります(涙)。
私は一昨年の12月末に大川漁港で2時間くらいで
20cmほどのアジを110匹なんてことがありましたが、年末~1月のアジサビキは当たるといい思いできる時期なのですかね。
| あおもの | EMAIL | URL | 2010/01/10 02:03 AM |

ルールなどは了解です。
地元系オイヤンには積極的に話しかけてその知識を極限まで吸収する所存です(笑)
足元で釣られたというのは初めて知りました・・・
てっきり、去年も遠投サビキで揚げていたものかと思っていましたよ。
足元ですと、おっしゃる通り数釣りはサビキに分ありですね!
来週も頑張ってください~。
楽しみにしていますね!
| 醤U | EMAIL | URL | 2010/01/09 10:58 PM |

日高港は,河口なので,潮とのバランスでプランクトンなどの滞留帯が日に寄って異なるようですね.なんか,博打みたいで面白いです!
来週までアジがいるかは解りませんよね~
(魚なんて,どうせ気まぐれだし...)
魚求めて7月までは転々と放浪してきます~
そう言えば,北港も最近行ってないな~
アオリさんとのコラボ羨ましいです~
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/01/09 10:13 PM |

見事な初釣果ですね!
わずかな場所による釣果の違い・・・
アジの数はいても活性の低さがうかがえます
来週は爆釣場所をキープしたいですね!
アジが居るかどうかの保証はありませんが^^;
| カゴ迷人 | EMAIL | URL | 2010/01/09 09:53 PM |

早速のコメントありがとうございます
・日高港は一部,立ち入り禁止となっております.
・立ち入り可の場所は車の横付けができますが,港本来の目的である,船舶の停泊や土木作業の邪魔にならないようにしてください!また,車に他の人の竿や錘が当る場合がありますので,その辺り細かいことを気にしなければ良いのかと思います.
・今回,爆釣していた場所は,立ち入り可のところで,立ち入り禁止にいた方は玉砕していました.しかし,状況は常に変化します.ここが,面白いところでもあります.
・過去ログにもあるように,遠投ではありません.サビキは,真下に下ろし,棚は底です.水深は,場所にも異なりますが,10ヒロぐらいかと思います
・今回は天秤カゴをしている人がいないので,解りませんが,手返しから考えて非効率ではないかと思います.サビキの枝素は2㎝ぐらいが良いのでスキンの自作をお勧めします.
・場所取りは,土日であれば,3時ぐらいからなら確実かと思いますが,釣れる場所,時間が日に異なるので,判断は難しいです.とにかく地元との調和が要です.当たり前のことですが,挨拶,差し入れなどで和は保たれるものです.
・暗黙のルールは,暗いうちは,危険ですので,立ち入り禁止の区域は入らないでください.もし,事故が起きれば,せっかくトイレが新設された日高港全体の立ち入り禁止もあり得ますので,個人的には,お勧めしません.その辺りは自己責任ということで,個々裁量で良いのかと思います.
・基本的なことですが,ゴミは出さない,他人に迷惑をかけない,事故は自己責任であれば,恐らく,問題ないと思います.私も県外ですが,特に県外はマナーが悪いですし,車のナンバーなどで地元の方はチェックしています.
とにかく,1日変わると状況は一転しますので,釣果に特化せずに和を楽しんできてください!
| くちマウス | EMAIL | URL | 2010/01/09 09:45 PM |

って爆釣じゃないですか~!
27cm前後を19匹!?僕だったら『早くも2010年メモリアル釣行達成!』って小躍りしていますよ(汗)
竿頭・・・船釣りみたいな釣果ですね。
しかし、下津の某釣り公園とは比べ物にならん釣れっぷりですね~。
初釣りは1/24or1/31となりそうですが、マジで日高港検討することにしました。
(この私を本気にさせるとは・・・笑)
実は日高港、行った事ないんです(汗)
航空写真などで大体は分かっているのですが・・・
メールアドレス(携帯)添えておくので、よろしければお願いします。
※コメント2つに分けておきます。
もし差し障りなどありましたら質問コメは削除または非公開にしてくださって構いません。
| 醤U | EMAIL | URL | 2010/01/09 08:33 PM |

では本題です。
・確か一部立ち入り禁止だったと思いますが・・・?場所など解説お願いします。
ちなみに横付けできるんですよね。
・爆釣した『10m幅の一部の場所』、行く日によって変わるので一概には言えませんが、参考まで教えて頂ければ幸いです。
・投げサビキですよね。サバ皮orハゲ皮、それともスキン?
・投点は何メートルくらいでしょうか。
・アジの釣れた棚、それと日高港の水深もお願いします。
・僕自身淡路島で実績あったんですが、刺しアミを餌にしたカゴ天秤はいかがでしょうか。
個人的にはカゴ天秤>投げサビキ(市販製品使用)な気がしますが・・・?
くちマウスさんのオイヤン式自作サビキだと遜色無い釣果叩き出せるんでしょうね~。
・場所取りですが夜明け前(6時ごろ)到着で問題ないでしょうか。
・その他、日高港ならではの暗黙のルールなどありましたらお願いします。
長文失礼致しました。
最近はどこの釣り関係HP見ていてもぱっとしない釣果な上、家庭の事情で出撃できず悶々とテレビ漬けなお正月でした。
良い刺激ありがとうございます。
お手数なこと言って申し訳ないですがよろしくお願いします。
TRACKBACK
※この記事のトラックバック受付は終了しました