2009-08-08 Sat
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=130
| comments (8) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (8) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
COMMENT
※この記事に対するコメント受付は終了しました

土生ではアジのノマセで皆さん釣っているようですね.翼港,津名では太刀魚も釣れているようです.青物は淡路の方が熱いかもしれないですね?ソーダのお刺身も私は好きですけど,この時期は当たるのが怖いですね.
| くちマウス | EMAIL | URL | 2009/08/20 07:53 PM |

ハマチ、洲本~由良では9月過ぎるとマイワシ入ってきてそれに付くとか…。
9月に情報あれば行きますのでお楽しみに^^
南淡路、テトラと言えば土生(はぶ)ですね。
あそこは遠いのでちょっと行きづらいな~
| 醤U | EMAIL | URL | 2009/08/19 11:14 PM |

オーシャン,照ちゃん渡船,浜吉丸の情報ですと一文字はソーダが湧いて他の魚が釣り難いようですね.ショアですと場所取りが大変ですしね.ハマチは南淡路近辺でも釣れるようですが,テトラからノマセとかですと,ちょっと危ないですね.私は小心者なので煙樹辺りでマッタリ釣りたいです~
| くちマウス | EMAIL | URL | 2009/08/19 07:16 PM |

あ、もうもどかしいので名前出しちゃいますが、小浦一文字、もの凄く釣れてるみたいです。
水軒の内側にもおりますか。そういや5月ごろちょこっと釣れて終了でしたね。
>暖流が当たり出して…
紀伊半島もそろそろ青物シーズン突入ですか。
でも混んでる釣り場はシンドいですね^^;ハマチ狙いは、淡路島かな…。
※リンク、了解しました!
| 醤U | EMAIL | URL | 2009/08/18 10:12 PM |

御来訪ありがとうございます
今年は既にソーダが周っている模様です!
斑がありますが,一文字,北港,水軒の内側でも釣れているようです.ルアー,カブラ,キビナゴでも掛るようですね.煙樹はまだなようですね.
今年はエルニーニョで水温が低く,釣果が1ヵ月遅れているようですが,暖流が紀伊半島に当たりだしたので,これからが面白いと予想しています~(外れたらスミマセン)
リンクよろしくお願いします.
こちらもリンクいたしますね.
| くちマウス | EMAIL | URL | 2009/08/18 07:20 PM |

半年ほど前から楽しく読ませてもらっています。
カマスも面白そうですね~淡路島では14日の朝に1匹となりで上がっただけ…でもタチウオで楽しんだんでオッケーです。
さて次回も淡路でタチウオ…と思ってましたがシ○ピー、北○釣り公園やシイラで有名なあの一文字でも…。
そうですソーダガツオですわ。
大阪在住なので和歌山も行くんです。
今年はどうでしょう?連日15本釣果続けば爆釣間違いなし??
まだ釣った事ないんで是非とも釣り上げたい!次第です。
※リンク付けさせて頂いても宜しいでしょうか?
秋の青物シーズン、しんどいけど穴場見つけて頑張りましょうね^^
| 醤U | EMAIL | URL | 2009/08/17 10:45 PM |

水軒は他の場所より1ヵ月ぐらい遅れて釣果が出るようで,カマスは30~40センチぐらいのものも釣れるようです.8月下旬ぐらいからではないでしょうか?まだ,オイヤン情報は入っていないですね.
| くちマウス | EMAIL | URL | 2009/08/10 02:57 PM |

お疲れさんです^^;
今回は、旨そうなアジも・・・@@;
『そろそろ水軒で・・・』とありますが、例年なら
大きいの釣れるのでしょうか?
この週末、あいにくの天候の為、自宅待機(><);
台風が去ったら、行ってきます(^0^)/
| aorisquid1850 | EMAIL | URL | 2009/08/10 07:19 AM |
TRACKBACK
※この記事のトラックバック受付は終了しました