
サバの興奮も冷めやらぬ中,次のターゲットを模索しつつ北港のサバの釣果は凄い勢いで下降気味っとなれば,小心者の私でも,ここは思い切ってシフトということで今日は雑賀崎にカマス狙いで着座することにした.夕方,6時に現地に到着すると驚くことに,現地は人でいっぱい!豆アジ回遊っと言うこともあり,家族連れで夕飯ゲットなのだろうか,カマス狙いは,ルアーマンと私だけである.豆アジも例年であれば爆釣なのであるが,1投に1匹も掛からな状況である.それでも50匹は釣って帰ったであろうか,タチウオやイカの餌,もちろん南蛮漬けにも好都合である大きさまで成長していた.私はと言えば,キビナゴ,サンマで手返し,夜8時の地合いになんとか間に合い,数匹をゲットできたが,状況から言えば,ルアーと五分である.サイズはこの時期では鉛筆,マジックっと20cmからと相応であろう.0時を回ると続々とオイヤン連中が集結し,こぞってカマスを狙うのであるが,ここでも一人数匹といった感じである.隣にでは撒餌をしてくれているのであるが,回遊がなければ無効果である.根気良く手返すも,例のごとく釣果には繋がらない.朝マズメは潮の動き始めた3時過ぎであったが,ここでも数匹ゲットとなり,朝まで粘ったが結局7匹をゲットして納竿となった.それでも,今年もカマスの顔を見られただけで幸せと思うのが良いのだろう,年を追うに連れて釣果が漸減しており,一時期は30匹近い釣果があったのであるが,今年も期待薄となりそうだ.花火大会までは厳しい状況が続くのかもしれないが,魚の心ほど読めないものはないっということで,来週もまた蚊に刺されながらの長時間釣行っとなりそうだ.っということで,しょっぱい釣果なので,先週釣った〆サバで今週はオカズ補填なのである~,うーんやっぱりサバは旨い!
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=177
|
comments (7) | trackback (x) |
釣果::和歌山市近郊 | by
くちマウス |