2008-02-02 Sat




ダイワは50周年とあって気合いが入っており,リールではトーナメントISOの廉価バージョンEXLINERを3月に発売予定とのことであったが,100gは重く,1万円多く出してトーナメントISOを買ったほうが良いのではないかと思った.磯竿では剛剣HRの3号がすばらしい出来(前からあったのね!)で,思わず欲しくなったのだが,値段を見てビックリ!なんと9万円近くするではないか!うーん...まあ,宝くじでも当たったら買おう(多分)!ロングサーフは今年も出品していたが,投げ竿としては柔らかく,磯竿にしては重くて硬く,紫電(遠投)を持った今では,あまり欲しいと思わないかなー?あの長さで,4.2mの投げ竿ぐらいの硬さか,あの硬さでもっと軽かったらいいなー?なーんて.
シマノはなんと言ってもDCシリーズ!一度は使ってみたい性能であるのだが,今年は新製品Metanium MG DCを発売とするようだ,値段は多少下がって55000円!やはり高い!っというのが印象なのだが,その分の機能は十分装備されていると思う.カルカッタのDCもそうなのであるが,遠投カゴで100 m飛ばしたいっと言う願望があり,キャストミスや不意の逆風によるバックラッシュも最小限にカバーしてくれそうだ(求めすぎ?海でハードに使っても良いのかな?).
ピュアフィッシングではABUの展示があったのだが,品数が少なく,6500CS Rocketは展示してあったもののダブルハンドルで,お目当てとするシングルハンドルのクロムメッキはなく,少し残念であった.多分,基本内容は変わらないのだろうけど...5500C3で練習してから買おうかなー?
講演では,鵜澤さんのフカセ釣り,田辺さんのリトリーブとリールとの関係など,大変ためになるものがあった.でも,一番はクレハのお兄さんで,フロロカーボンが熱に弱いと言うことであった(いままで知らなかった...)結ぶ時は水に濡らすと良いとのことであった.次回からそうしますーFXも柔らかくて使いやすそうです!
今回はこんなところだったなー
フィッシングショーOSAKA 2008
http://www.fishing.or.jp/