なにがなんでもくちマウス::雑談
CALENDAR
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<< 2025年04月 >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
<<次の記事  前の記事>>
沖縄で生態観察
カクレクマノミ 巷の夏休みも終わり,旅行料金も安くなってきた.スキューバのライセンスを持っている,かみさんが連れて行けっと五月蠅いので,沖縄まで生態観察に出かけてみた.っというか,単にスキューバをしに沖縄まで来たのだが,私は今まで全くしたことがなく,さらに泳いだことも遠い昔...大丈夫なのだろうかと,恐る恐る海の中へと連れ込まれたのだが,これが意外といける!(っと思わないとパニくる)海の中で一人置いて行かれた時の不安感と言ったらもう,どうしようかと思うのだが,ここで落ち着かないと駄目なんですよねー多分...途中でウミヘビが近づいて来てここでもビビってしまったが,水面で空気を吸ってまた海底に行ってしまった.まあ,なんとか魚の生態観察を始めたのだが,餌を撒いてもなかなか魚が寄ってこない.実際の釣りもこんな感じなのだろうか?餌付けベラやスズメダイは寄ってくるのに,フエフキダイは,やはり遠くをゆっくり泳いでいる状態だった.海流が速いと魚も意外と流されていたり,餌も食べるのが本当に下手な魚など色々と勉強になることもあった.シュノーケルではダツの集団が小魚を狙ってサスペンドしていたのだが,インストラクターの話では昼間はヒトに向かって来ないそうだ.ナイトダイブで懐中電灯に向かってくるので,夜は危険とのこと.っということは光るルアーがダツには効果的なのかな?9月に入り北港釣り公園ではソーダ,カマス,ハマチっと良い釣果が続いているようだ.やはり私は陸から魚を引きずり上げる方が向いているようだ.

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=88 
comments (0) | trackback (1) | 雑談 | by くちマウス |
株主優待2008
株主優待ビール2008今年もやって来ました株主優待!特別仕様のビール4缶の到着である.早速中身を開けてみると,今年は金色のパッケージ!何やら濃い予感...色(着色かな?)も味も予想通り,凄く濃く,エビスに近い味加減である.アサヒ独特のあさっりとした辛さではないのが,個人的には残念であったが,最近のプレミアムシリーズはこんな味が流行りなんだろうか?これはこれで,たまに飲むには美味しいかもしれない.この優待ビールを市販すれば良いのにと毎回思うのだが,やはり,採算が取れないのであろうか?出来たてだから美味しいのであろうか?出てくるプレミアシリーズはイマイチのような気がする.株価も上がってきたことだし,ここらで一度売りに出したい気持ちもあるが,まだまだ上がりそうだしなーしばらくは,持っておこうかな~それとも買い増しか???

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=74 
comments (0) | trackback (0) | 雑談 | by くちマウス |
フィッシングショー!
シマノブースダイワブースふがまかつブースABUブース 今年も来ました,フィッシングショー!昨年は出店のなかったピュアフィッシングが参加するとのことだったので少し期待して朝9時の開場と同時にインテックスに大阪に到着!なんと,既に駐車場は車でいっぱい!開場も入場券の列ができているではないか!前売りを買っていたのでなんなくスルーしたものの,開場は大賑わいであった.全体的にはルアー関係が多く,磯,鮎,へら,船はやはりブースが少なめだった.
 ダイワは50周年とあって気合いが入っており,リールではトーナメントISOの廉価バージョンEXLINERを3月に発売予定とのことであったが,100gは重く,1万円多く出してトーナメントISOを買ったほうが良いのではないかと思った.磯竿では剛剣HRの3号がすばらしい出来(前からあったのね!)で,思わず欲しくなったのだが,値段を見てビックリ!なんと9万円近くするではないか!うーん...まあ,宝くじでも当たったら買おう(多分)!ロングサーフは今年も出品していたが,投げ竿としては柔らかく,磯竿にしては重くて硬く,紫電(遠投)を持った今では,あまり欲しいと思わないかなー?あの長さで,4.2mの投げ竿ぐらいの硬さか,あの硬さでもっと軽かったらいいなー?なーんて.
 シマノはなんと言ってもDCシリーズ!一度は使ってみたい性能であるのだが,今年は新製品Metanium MG DCを発売とするようだ,値段は多少下がって55000円!やはり高い!っというのが印象なのだが,その分の機能は十分装備されていると思う.カルカッタのDCもそうなのであるが,遠投カゴで100 m飛ばしたいっと言う願望があり,キャストミスや不意の逆風によるバックラッシュも最小限にカバーしてくれそうだ(求めすぎ?海でハードに使っても良いのかな?).
 ピュアフィッシングではABUの展示があったのだが,品数が少なく,6500CS Rocketは展示してあったもののダブルハンドルで,お目当てとするシングルハンドルのクロムメッキはなく,少し残念であった.多分,基本内容は変わらないのだろうけど...5500C3で練習してから買おうかなー?
講演では,鵜澤さんのフカセ釣り,田辺さんのリトリーブとリールとの関係など,大変ためになるものがあった.でも,一番はクレハのお兄さんで,フロロカーボンが熱に弱いと言うことであった(いままで知らなかった...)結ぶ時は水に濡らすと良いとのことであった.次回からそうしますーFXも柔らかくて使いやすそうです!
今回はこんなところだったなー

フィッシングショーOSAKA 2008
http://www.fishing.or.jp/


http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=69 
comments (0) | trackback (0) | 雑談 | by くちマウス |
ペンシルバニアの川
デラウエア川鯉 9年ぶりの海外,しかもこれが仕事とはトホホ...ペンシルバニアの旅館(Logan Inn)で会議と言うことになったのだが,やる気の全くない(もとい,完全時差ぼけの)私は当然,朝から散歩して釣り場を漁るのであった.相手先の話では,デラウエア川(New Hope)では川鱒が遡上してくるとのこと,ただ,アメリカでは食べるために釣る人は少なく,サマーシーズンだけ,50$払ってゲームフィッシング(キャッチアンドリリース)をするのが通例だそうだ.橋の上から覗いてみると川では魚の群れがウジャウジャといるではないか!聞いてみたら鯉だそうだ.でも地元の人は見向きもしない,釣の対象ではなさそうだ.5,60センチはあるのにねー日本だったら早朝から場所取り合戦だろう...人懐っこいリスがそこらを遊びまわっている田舎の割りに,川の水は意外と汚く,食べるのは無理そうだ.フィラデルフィアでは軍艦がちらほらと見えるがここも水は汚く,釣する場所ではなさそうだ.やはり,北海道が私の中では一番かなー...カナダとかだったらもっと綺麗なんだろうけど?

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=59 
comments (0) | trackback (0) | 雑談 | by くちマウス |
北海道清里の焼酎
清里焼酎妻の実家から頂いた(略奪してきた)北海道清里町の焼酎だが,これがメチャメチャ旨い!清里町の本格焼酎,「浪漫倶楽部」である.原料がジャガイモだなんて,まあ,そんな程度の味だろうと思い,封を開けて一口,樽の香りが喉元を通り過ぎ,後味もクリア,しかも次の日に残らない!芋焼酎とは思えないほどウイスキーに近く,それでいて確かに焼酎!普段,焼酎は口にしない私であるが,これは呑める.25度でストレートも良し,ロックも良し(香りが少しなくなります)これはお薦めです!癖の強いのが好きな人には物足りないかもしれないが,こんなにクリアなのは初めてで思わず書き込んでしまった.しかも値段が通販で1200円前後と安いのだ!人気が出たら手に入らなくなるかもとちょっと不安な今日この頃であった. 
詳しくはここへ 
清里町焼酎醸造事業所

http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=57 
comments (0) | trackback (0) | 雑談 | by くちマウス |
<<次の記事  前の記事>>  ▲TOP▲
NEWS
PROFILE
total todayTODAY_COUNT
「いただきもの」欲しい方ClickHere

LINK
RANKING
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 釣りブログへ
CONTACT ME
MOBILE
携帯QRコード