2019-09-29 Sun
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=350
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2019-09-23 Mon
台風17号に付随した寒冷前線も通り過ぎ,風も強い南風から弱い北風に一気に変わるに違いないっという,都合の良い理由をつけて今日もまた此処に来てしまうのであった.実は昨日の朝に帰宅するものの,隣でメッキや小アジが爆釣りしているパーティーを横目に太刀魚を集中しなければならず,うーん,やっぱり行ってしまおうということで,どうせポケモンGoがお目当ての妻と一緒に短時間の夕マズメ狙いということにした.14時30分に現地に到着すると,台風明けのせいか人は4組ほどと空いている.海水も一昨日とは異なり澄んでいて,何か良い感じで,サビキを落とすと早速,豆アジが釣れてくる.時折,デカイ当りがあるが,ドラグは緩めているものの1.5号のハリスが一気に切れてしまう.針3本を損失したところで,ハリスを2号に変更し,正体を突き詰めるのであった.早速デカイ当りと共に揚がってきたのは,20センチぐらいのメッキちゃんである.1.5号-4 mのサビキ用の竿なので,結構,面白い.お目当てのデカサバも狙いたかったのであるが,何せ豆アジが沸いてしまい,仕掛けが着底する前に針に掛かってしまう.まあ,それでも,釣れない訳ではないので,良しとしよう.明日も仕事なので17時には切り上げて帰宅しなければならず,アミエビの1ブロックの半分も使わずに,お裁きの時間を考えつつ,16時20分にゲームオーバーとすることにした.30分で全部捌いて,道具を片付け,17時に予定通りに帰宅するのであった.メッキ6匹,小鯖2匹,豆~小鯵が70匹ぐらい短時間で釣れたので,食べる分だけだが中身の濃い時間を過ごすことができた.メッキは一番大きいのをお試しでお刺身したのだが,これがめちゃめちゃ美味しい.身も甘くて真鯵とは似て非なる美味しさである.あとは圧力鍋で炊いて,明日からのおかずにするのであった.きっと,来週も行っちゃうんだろうな~しかも長時間でクーラー一杯に釣るぞーっと!
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=349
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2019-09-21 Sat
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=348
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2019-07-21 Sun
もう梅雨も明けそうな勢いというか,最近,雨ばっかりで心も憂鬱~っと言うことで,まあ夕マズメで軽く,カマスでもいかがということで和歌山港へと足を運ぶのであった.明日は用事があるので早く帰らなくてはならないというのは妻のことであるのだが,例のポケモンGoのため,一緒に着いてくる.面倒だな~早く帰らないとあかんやん~朝までやりたいんだけどな~っと思いつつ,行きしなに,ふじと台のイオンに立ち寄って,色々見て回り2時間以上の時間を潰す始末,まあ,まだ日も高いし良いんだけど~っと思いつつ,現地に到着したのは17時ごろである.TV?SNS?の撮影らしく,なんか,カメラスタッフらしき人で人が多い.太刀魚を釣るとか言っているらしく,うーん,まあ,色々言うと炎上しそうなので止めておきます~ってな状況.私はカマスだけっということで,釣り座に就きたかったのだが,やっぱり先着がいます~まあ,仕方ないよね,っということで3番座に陣取り,手返していくと幸先よくカマスちゃんが掛かってくる.両隣はルアーと餌との二刀流だが,苦戦している模様.それでも,5匹ぐらいは釣れたのだろうか?親子連れの方は,喜んで父親の威厳が保たれた様子であった.私はと言えば,黙々とカマス,小鯖との戦いで,小鯖は釣れれば即餌へと変身し,次のカマスへと挑むのである.地合いともなれば,もう,ウキが押さえて走る独特の当りに至極の時間を堪能するのである.まあ,地合いは短く,あとは小鯖の攻撃に遭うのだが...隣のオイヤンが餌のつけ方を教えてくれというので,伝授し~とも言っても我流なので釣れなくとも知らないよ~っと思いながらも私はこうやってつけてますと見せると,おいおい,右隣の夫婦も来てるやんか~まあ,カマスはそんなんじゃないんだけどね~あいつら気まぐれなので,20時も過ぎたあたりからオイヤン達も帰宅し,何とか2番座に陣取ることができた.カマスか小鯖かの攻防であったが,当りが止まる時間があり,潮どまりとも重なったのだが,何となく例の予感.っということで,丸々1匹のキビナゴをつけて投じてみると,見覚えのあるウキパターン.残念なことにワイヤーを持ってきていないので,早合わせと行きたかったが,やっぱりラインブレイク...4号ナイロンなんて一発である.まあ,妻も帰りたがっているし,もう一回切られたら,諦めたるわーっていうことで何とか揚がってきたのは,なかなかのサイズの太刀魚である!いや~超うれしいです!ベストな位置に針掛して,俺って天才!っというか,まぐれもこれほど重なるとうれしいものである.終わってみればカマス16匹,太刀魚1匹の満足のいく釣果であった.帰りは,すき屋で牛丼食べて,ホント5時間の短時間?で内容の濃い1日であった.太刀魚はお刺身,カマスは開き塩焼きで頂きます~
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=346
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
2018-11-17 Sat
http://www.kuchimouth.x0.com/index.php?e=341
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |
| comments (0) | trackback (0) | 釣果::和歌山市近郊 | by くちマウス |